▼エレクトロ▼
(AppleMusic/Spotify)
The Lapse Of The Exchange /Alone Moving Often
RETO A ICHI
https://diskunion.net/clubt/ct/detail/1007506125
https://itunes.apple.com/jp/album/the-lapse-of-the-exchange-alone-moving-often/1437928799(試聴)
Prefuse 73のギレルモ・スコット・ヘレンによる新プロジェクト、レト・ア・イチ。アナログ盤2部構成で展開される2作が2枚組CDとしてリリース。MPCで切り貼りされた絶妙なリズムと生々しいサウンドで、まるで映画の劇伴のように、人の所作を思わせる音像に。
(AppleMusic/Spotify)
Death Valley
ASTRONAUTICA
https://diskunion.net/clubh/ct/detail/XAT-1245697955
US西海岸を拠点に活動する女性トラックメーカー、アストロノーチカ。3thアルバムがリリース。メルティーなドリームポップ/R&Bリズムに、彼女の柔和な歌声が絡む、至極の浮遊感。
(AppleMusic/Spotify)
Kingdom (feat. North Downs) (Adesse Versions Remix)
Maribou State
https://ototoy.jp/_/default/p/180753 (試聴)
http://www.e-onkyo.com/music/album/countdnl168d/
今年の9月にアルバムを「Kingdoms In Colour」リリースしたチルミュージック・ユニット、マリブ―・ステイト。アルバム収録曲のリミックス音楽がリリース。
(Spotify)
Hence
Oren Ambarchi, Jim O'Rourke & U-zhaan
https://natalie.mu/music/news/309243
オーストラリアを代表する実験音楽家/サウンドアーティスト、オーレン・アンバーチと、ジム・オルーク、タブラ奏者のユザーンによるコラボレーション作品がリリース。ギターの弦を弾いた反響と、タブラの音色を増長するシンセが絶妙なアンビエントに仕上がっている。
(AppleMusic/Spotify)
Time Rolls On
Opus Inn
https://spincoaster.com/news/opus-inn-share-feel-it-feat-sirup-mv-from-2nd-ep-time-rolls-on
2016年よりトラック制作をスタートした、神戸の2人組ユニット、オプスイン。2ndEPをリリース。サックス奏者・安藤康平や、シンガーソングライター・SIRUPが参加。キラキラとしたイルミネーションを纏ったような、アーバンなメロウソング。
▼オルタナティブ▼
(AppleMusic/)
全て光
TOKYO No.1 SOUL SET
https://diskunion.net/jp/ct/detail/1007770301
2011年にリリースされた作品がアナログ化。TOKYO NO.1 SOUL SETデビュー20周年に制作された、原田郁子 (クラムボン)、中納良恵(EGO-WRAPPIN')、土岐麻子、小泉今日子など、女性シンガーによるカバー楽曲を収録
(AppleMusic/Spotify)
たよりないもののために
寺尾紗穂
http://morerecords.jp/?pid=118854251
2006年にデビューしたシンガーソングライター、寺尾紗穂。2017年にリリースされた通算8枚目となるアルバムをアナログ化。あだち麗三郎、蓮沼執太、ゴンドウトモヒコ、橋本 歩などがレコーディングに参加している。よく晴れた冬の朝に深呼吸をするような、キリッと澄んだ歌声に涙する溢れる。
(AppleMusic/Spotify)
Follow My Girl
The Japanese House
http://hostess.co.jp/news/2018/11/017732.html
ロンドンを拠点に活動する女性シンガーソングライター、アンバー・べインによるプロジェクト、ザ・ジャパニーズ・ハウスが、来年3月にデビューアルバムをリリース。収録される新曲が公開。ウィスパーな歌声はそのままに、これまで以上にアップビートな楽曲に。リリースはThe 1975やPALE WAVESが所属するレーベル「Dirty Hit」より。
(AppleMusic/Spotify)
Wintertime
Norah Jones
ノラ・ジョーンズがウィルコのジェフ・トゥイーディーとコラボレーションした新曲を公開。アコースティックギターの音色が美しい、温かみのある1曲に。
(AppleMusic/Spotify)
Virgin Graffiti
シャムキャッツ
https://www.musicman-net.com/artist/80080
今年のフジロックにも出演した4人組バンド、シャムキャッツ。2009年にデビューし5枚目となるフルアルバムをリリース。ゆるっとしたフォーキーなサウンドは、老若男女問わずに痺れるポップソングに仕上がっている。
(AppleMusic/Spotify)
escape
CICADA
https://spincoaster.com/news/cicada-release-new-ep-escape-and-share-furetehoshii-mv
2012年に結成し、2016年にユニバーサルミュージックよりメジャーデビューしたシケイダ。メンバーチェンジを経ておよそ2年ぶりのフィジカルリリース。R&Bを軸にしたバンドサウンドで城戸あき子の歌声が都会の夜に映える。
(AppleMusic/)
BE-IN
gliders
https://flyway.theshop.jp/items/14541902
シンガーソングライター・東田トモヒロと、小沼ようすけによるスペシャルユニット、グライダーズ。わずか2日間のスタジオワークで完成させた7曲入り1stアルバム。ほっこりと温まるアコースティックな音色。
(AppleMusic/)
will be
motorpool
http://www.motorpool-official.com/
西川真琴と山崎あおいの北海道出身、男女2人によるユニット、モータープール。お互いがソロとして活動するなか、東京とインターネットを拠点に活動をスタート。6曲入りのミニアルバムをリリース。声のコントラストが似てる2人のハーモニーが心地よく響く、今日も頑張れそうな楽曲に仕上がってます。
()
Rosa
LUISA SOBRAL
http://elsurrecords.com/2018/11/18/luisa-sobral-rosa/
ポルトガルの女性シンガーソングライター、ルイーザ・ソブラル。2011年にデビューし、通算5枚目となるアルバムがリリース。アコースティックギター、パーカッションと、フリューゲルホルン、チューバ、トランペットといった管楽器を含む構成で、冬の夜に聴きたいロマティックな1枚に。
(AppleMusic/Spotify)
Delta
Mumford & Sons
https://www.indienative.com/2018/09/mumford-sons-delta
https://rockinon.com/news/detail/181684
イギリスのフォーク・ロック・バンド、マムフォード&サンズがおよそ3年半ぶり、4枚目となるスタジオアルバムをリリース。コーラスやストリングスの音色が壮大でドラマチック。
(Spotify)
カーテンコール
に角すい
https://realsound.jp/2018/11/post-283256.html
折坂悠太(合奏)のメンバーとしても活動する、飯島はるか(pf,vo)と、多くのCMソングを手がけた平沢なつみ(vo)からなる女性二人組ユニット、に角すい。およそ4年ぶりとなる作品をリリース。ゲストミュージシャンにあだち麗三郎が参加。2人の声の重なりで表現された立体的なサウンドが面白い。
(AppleMusic/Spotify)
momo
Mega Shinnosuke
https://rooftop.cc/news/2018/10/16180000.php
https://itunes.apple.com/jp/artist/mega-shinnosuke/1439039177(試聴)
福岡を拠点に活動するバンド、Fow two.の中心人物、メガシンノスケがMega Shinnosuke名義でEPをリリース。セルフプロデュースで制作された2曲を発表、AAAMYYY(Tempalay)がコーラスで参加している。軽やかな歌とサウンドでキャッチーな仕上がりに、福岡のレーベルHazelより。
(AppleMusic/Spotify)
Fever
YOSA & TAAR
https://spincoaster.com/news/yosa-and-taar-release-2nd-single-fever-ft-sirup
https://ototoy.jp/_/default/p/172953(試聴)
渋谷VISONで開催されているMODERN DISCOのレジデントDJ/プロデューサーユニット、YOSA & TAAR(ヨサ ター)が、シラップをフューチャーしたシングルをリリース。マスタリングは砂原良徳が手掛けている。
(AppleMusic/Spotify)
薔薇と野獣(new ver.)
細野晴臣
https://www.barks.jp/news/?id=1000162016
1973年にリリースされた細野晴臣ソロデビューアルバム「HOSONO HOUSE」に収録された楽曲、薔薇と野獣を歌唱、演奏からレコーディング、ミックスまで自身で行った新録曲をデジタルシングルとしてリリース。来年音楽活動50周年を迎える晴臣さん、1月にはアルバムも出るそうなのでこちらも期待。
(AppleMusic/Spotify)
サニーデイ・サービス BEST 1995-2018
サニーデイ・サービス
https://natalie.mu/music/news/308806
サニーデイ・サービスがミディレコード時代に発表した作品が配信。1995年の1stアルバム「若者たち」や、シングル「青春狂走曲」など26タイトル、曾我部恵一が自ら編曲とマスタリングを手が方ベストアルバム「サニーデイ・サービス BEST 1995-2018」も配信れている。
()
過去レクション
チャラン・ポ・ランタン
https://www.cinra.net/news/20180927-charanporantan
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/602901(試聴)
結成10周年を迎える姉妹ユニット、チャラン・ポ・ランタンのベスト盤がリリース。こちらはインディーズ時代の楽曲を含む、68曲を収録。
(Spotify)
Last Christmas
Pale Waves
http://hostess.co.jp/news/2018/11/017752.html
今年のサマーソニックに出演し、9月にデビューアルバムをリリースしたイギリスの4人組バンド、ペール・ウェーヴス。Spotifyのオリジナルセッションシリーズを配信。ワム!の「Last Christmas」のカバーを収録。
(AppleMusic/Spotify)
This Is How I Feel / Memories
DedachiKenta
http://popscene.jp/foundit/041504.html
https://itunes.apple.com/jp/album/id1441511715?app=apple&ls=1 (試聴)
ロサンゼルス在住で18歳のシンガーソングライター、デダチケンタ。12月のフィジカルリリースに先駆け、配信がスタート。オフィスオーガスタに新レーベル “newborder recordings”の第1弾アーティストで、流通元はFLAKE RECORDSとなっている。サーフミュージックをフォーキーに歌い上げる心地のいい1枚に。
▼ジャズ/クラシック▼
()
アウトグロウイング
須川崇志トリオ
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/604632
11歳の頃からチェロを始め、国内外のジャズフェスティバルに出演するジャズベース/チェロ奏者の須川崇志(B, Vc)をリーダーに、レオ・ジェノヴェーゼ(p)、トム・レイニー(ds)のトリオ編成で、ニューヨークでレコーディングされた作品がリリース。前衛的なメロディーを中心に静と動の対比に聴き入ってしまう。
()
Home For The Holidays
Gregg Karukas + Shelby Flint
http://www.muzak.co.jp/newrelease/2018/11/16001167.php
http://shop.ameto.biz/?pid=136841398 (試聴)
ピアニストのグレッグ・カルキースと、女性シンガー、シェルビー・フリントによるクリス舞うアルバムが復刻。ホリデイシーズンを彩るおしゃれなサウンド。
▼ヒップホップ/レゲエ▼
()
KESHIKI
5lack
https://www.wenod.com/?pid=135856795
今年のフジロックにも出演したラッパー/トラックメーカー、5lack。およそ3年ぶりの最新アルバムをリリース。 収録曲の「Twiligh Dive」は7月にシングル配置されている楽曲、アンビエンスな音色とゆったりとしたビートと、独特なフロウとメロディーバースが、とにかく美しい。
(AppleMusic/Spotify)
ai qing
KID FRESINO
https://spincoaster.com/news/kid-fresino-share-retarded-mv-from-new-album-ai-qing
埼玉県出身のラッパー/トラックメーカー/DJ、キッド・フレシノ。およそ3年ぶりとなる最新アルバムがリリース。英語と日本語が交差することでフロウのリズムが変わるのが面白い。ライブも都市によって編成が異なり、東京ではバンド形態で、三浦淳悟(Ba./ペトロールズ)、佐藤優介(Key.)、斎藤拓郎(Gt./Yasei Collective)、石若駿(Dr.)、小林うてな(Steelpan/Black Boboi)が参加するそう。
(AppleMusic/Spotify)
SILENT PLANET: RELOADED / SILENT PLANET: INFINITY
TeddyLoid
https://natalie.mu/music/news/308310
18歳でMIYAVIのメインDJとしてワールドツアーに同行し、DJ/音楽プロデューサーとして活動するテディロイド。2014年にソロアーティストとして1stアルバムをリリースし。2015年よりゲストを迎えた「SILENT PLANET」シリーズをスタート。今回リリースされたちゃんみな、パロアルト、SALUなどヒップホップアーティストが参加する「SILENT PLANET: RELOADED」と、28日発売で中田ヤスタカ、DAOKO、俳優の鈴木福などが参加する「SILENT PLANET: INFINITY」の2枚のアルバムで同シリーズの完結編になっている。
(AppleMusic/Spotify)
The Weeknd In Japan
The Weeknd
https://nme-jp.com/news/62676/
https://itunes.apple.com/jp/album/the-weeknd-in-japan/1440684343?app=itunes&ign-mpt=uo%3D8
12月に初来日するザ・ウィークエンド、来日記念盤がリリース。購入者から抽選でミート&グリーもあるとのこと。ちなみに来日公演はスペシャルゲストとして米津玄師も出演するそう。
()
SIRIUS
FRANKIE PARIS
https://mora.jp/package/43000074/TCJPR0000485510/ (試聴)
https://www.hmv.co.jp/artist_FRANKIE-PARIS_000000000778592/item_SIRIUS_9300530
女性レゲエアーティスト、フランキーパリス、トラックメーカーにソルトウォーター(ex DEC)を迎えたヒップホップ、R&BサウンドなEPが登場。
▼アイドル▼
(AppleMusic/Spotify)
yume
Maison book girl
https://www.musicman-net.com/artist/79291
サクライケンタがプロディースを手掛けるガールズユニット、メゾンブックガールが2ndフルアルバムをリリース。
(AppleMusic/Spotify)
夢眠時代
夢眠ねむ
https://natalie.mu/music/news/306089
来年の1月で、でんぱ組.incを卒業し、芸能界引退を発表した夢眠ねむの1stソロアルバムがリリース。スネオヘアー、tofubeatsなどが楽曲を手掛けている。個人的にはPandaBoYが手がけたM3,M9がきになる。
▼タイアップ▼
(AppleMusic/Spotify)
katharsis
TK from 凛として時雨
https://www.musicman-net.com/artist/81596
TVアニメ「東京喰種トーキョーグール:re」最終章のオープニングテーマ、TK from 凛として時雨の最新シングルがリリース。吉田一郎不可触世界(Ba)、世武裕子(key)、BOBO(Dr)、佐藤帆乃佳(Vn)がサポートで参加している。かっこよすぎ。
(AppleMusic/Spotify)
FREEDOM
BLUE ENCOUNT
https://gekirock.com/news/2018/10/blue_encount_banana_fish_noncredit_op.php
TVアニメ「BANANA FISH」第2クールのオープニングテーマを含む、ブルーエンカウントのシングルがリリース。
()
Star light, Star bright
ナノ
https://www.barks.jp/news/?id=1000159625
TVアニメ「CONCEPTION」のオープニングテーマを含むシングルをリリース。表題曲はPENGUIN RESEARCHの堀江晶太がコンポーザーを担当、2012年に発表された「No pain, No game」以来のタッグとなる。
(AppleMusic/Spotify)
ピンクレモネード
三月のパンタシア
https://www.musicman-net.com/artist/80114
ボーカリスト・みあによる音楽ユニット、三月のパンタシア。TVアニメ「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。」のオープニングテーマとなっているシングルをリリース。作曲はボーカロイドクリエイター/やいり、編曲はPENGUIN RESEARCHの堀江晶太も参加。
(AppleMusic/Spotify)
なだらかな夜 feat. Gotch
Ovall
https://natalie.mu/music/news/304418
https://mora.jp/package/43000011/4538182793862/?fmid=newRelease_all_0001 (試聴)
Ovallがアジカンの後藤正文をフューチャーした新曲が配信でリリース、山田孝之主演およびプロデュースの映画「ハード・コア」のエンディングテーマ曲になっている。ポエトリーリーディングと柔らかなメロディが心地のいい1曲。12月には7インチもリリースされる。
(AppleMusic/Spotify)
VOICE
Nulbarich
https://natalie.mu/music/news/308815
シチズンのCMに起用されている、ナルバリッチの新曲が配信リリース。 来年2月にはタイアップソングを含むアルバムがリリース予定。
(AppleMusic/Spotify)
Sleepless in Brooklyn
[ALEXANDROS]
https://rockinon.com/news/detail/181763
アレキサンドロス、7枚目のアルバムがリリース。ゲームソフト「JUDGE EYES:死神の遺言」の主題歌・挿入歌/アルペジオ、Your Song。映画「BLEACH」の主題歌/Mosquito Bite、MINI japan、東京メトロ、JR SKISKI、クロレッツなどのタイアップソングを含む13曲。「アルペジオ」のMVには木村拓哉も出演、BPM抑えめのロックバラードという印象。
▼ロック▼
(AppleMusic/Spotify)
イマジナリー・ノンフィクション
ハンブレッダーズ
https://skream.jp/news/2018/09/humbreaders_2nd_album_release.php
2016年よりライブ活動をスタートした4人組バンド、ハンブレッダーズ。2ndアルバムをリリース。スピッツも手掛ける竹内修をサウンドディレクターに迎えた、6曲を収録。ストレートで清々しいロックサウンド。
(AppleMusic/Spotify)
夢が醒めたら
ズーカラデル
https://skream.jp/news/2018/11/zookaraderu_apple_music_new_artist.php
http://uroros.net/newrelease/74977/
札幌出身のスリーピースバンド、ズーカラデル。全国デビューとなるミニアルバムがリリース。素朴ながらも広い世代に支持されそうなハッピーミュージックに。
()
再会
在日ファンク
https://www.cinra.net/news/20180925-zainichifunk
在日ファンクおそよ2年半ぶりとなる5thアルバムがリリース。ユアソンのサイトウ“JxJx”ジュンと共作された「なみ」や、思い出野郎Aチームの高橋一が参加した「飽和」を含む12曲を収録。
(AppleMusic/Spotify)
Shift
ユアネス
https://skream.jp/diskreview/2018/11/shift.php
HIP LAND MUSICによる新人発掘プロジェクト、「xsprout.」より、今年の3月に初の全国流通盤をリリースした福岡県の4人組バンド、ユアネス。6曲入りのEPをリリース。透き通るような歌声とギターの音色が印象的。
(AppleMusic/Spotify)
囚人のジレンマ
眩暈SIREN
https://www.musicman-net.com/artist/80311
https://gekirock.com/diskreview/2018/11/memaisiren.php
福岡県の5人組バンド、眩暈サイレン。5曲入りの最新EPがリリース。また旧譜もサブスク配信がスタートしている。ピアノを用いたインスト曲から、ポエトリーリーディングで本編を締めくくっている。
(AppleMusic/Spotify
)
PHASES
ravenknee
https://www.barks.jp/news/?id=1000161515
松本祥を中心に昨年より始動した5人組バンド、レイベンニー。初の全国流通盤となるEPがリリース。今年8月末にリリースされたシングル「OVERDOSE」のドープなサウンドから一転、リード曲「OCEAN」は日本語詞でコーラスを用いたエモーショナルなサウンドに、ラストラムより。
(AppleMusic/Spotify
)
HUG
Lucky Kilimanjaro
https://skream.jp/diskreview/2018/11/hug.php
2014年より活動をスタートした6人組バンド、ラッキーキリマンジャロ。ドリーミュージックからメジャー1stEPをリリース。ビートにのせた早口な言葉が、心地よいダンスミュージックに。
(AppleMusic/Spotify
)
city
sui sui duck
https://mora.jp/package/43000083/DCCY-1002/
2016年より都内でライブ活動をスタートし、RO69JACKのカウントダウンジャパン16に入賞した4人組バンド、スイスイダック。新曲を配信でリリース。ボコーダーを効かせたボーカルとバンドサウンドが心地いい。
>>以上、今週のリリースです
だいぶ遅くなりましたが、年末に向けて仕事もリリースも増えています。ベストアルバムのノミネート考えておかないと間に合わない…。
0コメント