▼オルタナティブ▼
(AppleMusic/)
コン・パーチ!
フレンズ
https://natalie.mu/music/news/286992
2015年結成の5人組、神泉系バンド、フレンズ。初のフルアルバムをリリース。アッパーなパーティーソングや、しっとりと歌を聴かせるバラードなど、聴きごたえ抜群な1枚。
(AppleMusic/)
Lake
Newspeak
http://uroros.net/newrelease/72451/
http://recochoku.jp/song/S1007195564/ (試聴/レコチョク)
メンバー各自、前身バンドなどのキャリアを持ち、2017年結成の4人組バンド、ニュースピーク。10月にリリースするミニアルバムより、先行楽曲をリリース。サマーソニックにも出演するので、予習用に。
(AppleMusic/)
Tide
Balloon at dawn
https://www.indienative.com/2018/07/balloon-at-dawn-3
https://spincoaster.com/news/balloon-at-dawn-new-album-tide-release-and-share-hanagumori-mv
関西で活動する3人組バンド、バルーン・アット・ドーン。海外のドリームポップに影響を受けた、幻想的で美しいサウンド。2015年、2016年とリリースされた三部作の最終章。バンド自体も完結を発表しているので、残りのライブ活動にも注目したい。
(AppleMusic/)
BLUE SUMMER~Selected Tracks 1991-1995
Fishmans
http://recochoku.jp/album/A2001303792/?affiliate=4313010001(試聴)
https://r-p-m.jp/news/fishmans
フィッシュマンズ、「レコードで聴いて欲しいベスト選曲」をテーマに、ドラマー茂木欣一がセレクトした2枚組LPがポニーキャニオンよりリリース。
(AppleMusic/)
サンダーボルトチェーンソー
betcover!!
https://natalie.mu/music/news/287306
1999年多摩育ち、ヤナセジロウのプロジェクト、ベットカバー。中学時代から作曲をはじめ、2016年から本格的な活動をスタートし、RO69 JACK for COUNT DOWN JAPANで優勝。ロック、レゲエ、ダブをミックスした、揺蕩うようなサウンドが魅力。
(AppleMusic/)
Blue
Cosmic Child
http://www.inpartmaint.com/site/24219/
シンガポールの5人組バンド、コズミック・チャイルド。およそ2年ぶりの2ndアルバムがリリース。ギターノイズの効いたドリームポップに。
(AppleMusic/)
セダン
ミツメ
https://natalie.mu/music/news/292071
2009年に結成した4人組バンド、ミツメ。軽やかなバンドサウンドが魅力の彼ららしいニューシングル。
(AppleMusic/)
Ice Age Summer
HAPPY
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/18533
2012年京都で結成した5人組バンド、ハッピー。今年6月に開催された自主企画ライブの来場特典としてダウンロードコードが配られた同曲を配信リリース。氷河期の夏と題された、サウンドが折り重なる幻想的な1曲。
(AppleMusic/)
No size
ペンギンラッシュ
https://spaceshowermusic.com/news/91232/
2014年結成、名古屋を拠点に活動する4人組バンド、ペンギンラッシュ。初の全国リリースとなる1stアルバムをリリース。ファンクやジャズを基に、独特のグルーヴを持つ女性ボーカル・望世の歌声が癖になりそう。
(AppleMusic/)
AHA
MONO NO AWARE
https://www.indienative.com/2018/06/aha
2015年より現体制で活動する4人組バンド、モノ・ノ・アワレ。およそ1年5ヶ月ぶりの2ndアルバムをリリース。独特なリズムでどこか懐かしいサウンドが魅力のギターロック。スペースシャワーミュージックより。
(AppleMusic/)
Out Of My Head feat. 水曜日のカンパネラ
CHVRCHES
http://hostess.co.jp/news/2018/08/017258.html
今年のフジロックで、ホワイトステージのトリを務めたグラスゴーの3人組バンド、チャーチズが、水曜日のカンパネラをフューチャーした新曲をリリース。アニメーションで制作されたMVも注目。
(AppleMusic/)
SIRUP EP2
SIRUP
https://natalie.mu/music/news/289407
昨年9月にデビューした、シンガーソングライター・KYOtaroのプロジェクト、シラップ、最新EPをリリース。メロウでグルーヴィーなサウンドが冴える。
()
Hell In Paradise
オノ・ヨーコ
▼タイアップ▼
(AppleMusic/)
found & lost
Survive Said The Prophet
https://gekirock.com/news/2018/08/survive_said_the_prophet_found_and_lost_mv.php
2011年結成、5人組ラウドロックバンド、サバイブ・セッド・ザ・プロフェット。TVアニメ「BANANA FISH」オープニングテーマを含むニューシングルをリリース。
(AppleMusic/)
Only One
iri
https://spincoaster.com/news/iri-wrote-new-song-only-one-for-uif
2016年デビューし、Nike Womenのキャンペーンソングも話題になったシンガーソングライター・イリ。国際ファッション専門職大学のCMソングを書き下ろし、この夏はサマーソニックにも出演。
(AppleMusic/)
ロングホープ・フィリア
菅田将暉
http://www.hmv.co.jp/newsdetail/article/1806141009/
映画「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~」主題歌。作詞作曲はamazarashiの秋田ひろむ。
(AppleMusic/)
Hikari
androp
https://natalie.mu/music/news/293707
2009年にCDデビューした4人組バンド、アンドロップ。ドラマ「グッド・ドクター」の主題歌、デジタル先行配信。
(AppleMusic/)
ハートが冷める前に
GLIM SPANKY
https://natalie.mu/music/news/293617
ロック・ブルースを鳴らす男女ユニット、GLIM SPANKYとWILKINSONのコラボ企画として配信された楽曲。やっぱり、ジンジャーエールは辛口じゃないと。
(AppleMusic/)
Moldy
アサキ
https://natalie.mu/music/news/293519
二十歳のラップシンガー・アサキ。「けものフレンズ」や「SHOW BY ROCK!!」の舞台音楽の制作も手がける彼女のニューシングル。アニメ「俺たちゃ妖怪人間 G」エンディング曲/「Ghost」を収録。
▼ロック▼
()
JUST PUNK,GO!!
BURL
https://natalie.mu/music/news/293680
1998年、大阪で結成したボウル。結成20周年を迎え、3rdアルバムをPIZZA OF DEATH RECORDSよりリリース。直球で爽快なパンク作。
()
tening
militarysniperpinfall
https://gekirock.com/news/2018/06/militarysniperpinfall_tening_release.php
東京立川を拠点に活動するハードコアバンド、ミリタリースナイパーピンフォール。PIZZA OF DEATH RECORDS内レーベル・ROTTEN ORANGEより2ndミニアルバムをリリース。
(AppleMusic/)
大人ごっこ
ぼくたちのいるところ。
https://www.barks.jp/news/?id=1000158212
強烈なインパクトを放つ、大阪発のロックバンド、ぼくたちのいるところ。ボーカル・人生ダメ子が叫ぶ、魂のギターロックで中毒的な魅力が満載。ユニバーサルミュージックより、メジャーデビューミニアルバム。
()
フォークの爆発第1集~29~
フラワーカンパニーズ
https://natalie.mu/music/news/283990
1989年結成、来年30周年を迎えるフラワーカンパニーズ、初のアコースティックセルフカバーアルバムがリリース。毎年秋に開催しているアコースティックセットでのツアーから派生した1枚。
(AppleMusic/)
それでも世界が続くなら
それでも世界が続くなら
https://natalie.mu/music/news/287243
2011年より現メンバーで活動する4人組バンド、それでも世界が続くなら。今年の9月に活動中止を発表している彼ら、最後のミニアルバムがリリース。
>>以上、今週のリリースリサーチ。
今更ですが「恋は雨上がりのように」の漫画を読み終えました。額に入れて飾っておきたいようなラストシーンが最高で、今の季節に読んで良かったなと思いました。という、夏の虚脱感に襲われてて無音で呆けております。熱中症にはお気をつけて。
0コメント