(29/52週)7月15日~7月21日 リリース

=今週のレコメンド=

(AppleMusic/Spotify)

「夏至」「五月雨」
崎山蒼志 

https://spice.eplus.jp/articles/199217  

AbemaTVで放送されている番組「日村がゆく」の高校生フォークソンググランプリで注目され、ヤフトピに掲載されるほどの話題になった高校生シンガーソングライター、崎山蒼志の楽曲2曲が配信リリース。前述の番組はバナナマン日村のほか、審査員としてYOUR SONG IS GOODのサイトウ”JxJx”ジュンと、スカート・澤部渡が出演しており、カクバリズムを担う2アーティストが固唾を飲む才能を楽曲で実感してほしい。アコギ1本で聴かせるのも、15歳と思えない言葉の表現力、声変わりの時期のせいか、高音で震える歌声がまた刺さる。天才としか思えない。



(AppleMusic/Spotify)

Bon Voyage
MELODY’S ECHO CHAMBER 

http://www.indienative.com/2018/04/bon-voyage  

http://tower.jp/article/feature_item/2018/04/13/0107 

2012年にスピリチュアライズド、ユース・ラグーンが所属するアメリカのレーベル「Fat Possum」よりデビューアルバムをリリースした、フランス出身のメロディ・ポシェットによるプロジェクト、メロディーズ・エコー・チャンバー。6年ぶりの2ndアルバムがリリース。本作は2015年より、スウェーデンのサイケバンド・ Dungenのメンバー、Reine Fiske(レイン・フィスク)、The AmazingのFredrik Swahn(フレドリック・スバーン?)とコラボレーションして制作された、ドリームポップとサイケデリアが混在する1枚。


(AppleMusic/Spotify)

告白
butaji 

https://natalie.mu/music/news/283165 
http://p-vine.jp/news/20180522-180000 

都内で活動する藤原幹によるソロ・ユニットがbutaji(ブタジ)、2015年にリリースした1stアルバムより、3年ぶりの2ndアルバムが登場。公開されている「EYE」のMVは映画監督・五十嵐耕平が手がけ、ビョークを思わせるセンシティブなメロディーに、言葉を紡いだような1曲。歌声、リズム、音の一つ一つに魅了される。今、知っておきたいシンガーソングライター。 



▼オルタナティブ▼ 

(AooleMusic/Spotify)

Apricot Princess
Rex Orange County 

http://tower.jp/article/feature_item/2018/06/13/0108  

今年の5月で二十歳を迎えたロンドン出身のレックス・オコナーによるソロ・プロジェクト、レックス・オレンジ・カウンティ。宅録で制作された作品が話題になり、昨年2ndアルバムが配信リリースされると各所から絶賛。ソウルやヒップホップなどを吸収した、ローファイで伸びやかな歌声が美しいインディーポップ。今年のサマーソニックにも出演する注目のアーティスト。


(AppleMusic/Spotify)

A Still Heart The
The Naked And Famous 

http://tower.jp/article/feature_item/2018/07/20/0107  

2010年にデビューアルバムを発表した、ニュージーランド出身の5人組バンド、ザ・ネイキッド・アンド・フェイマス。エレクトロ・ポップを軸に展開してきた彼らの4thアルバムは、これまでの楽曲をアコースティック・アレンジで披露した1枚。控えめに響くギターとシンセの包み込むようなサウンドが、メロディーとボーカルの美しさを際立たせる。しっとりと過ごしたい夜に寄り添いたい1枚。


(AppleMusic/Spotify)

I'm All Ears
Let's Eat Grandma 

http://hostess.co.jp/news/2018/04/016676.html  

今週末に開催されるフジロックフェスティバルで初来日を果たす、イギリス出身の18歳の少女2人組、レッツ・イート・グランマ。6月にリリースされた2ndアルバムの国内盤がリリース。ザ・エックス・エックスなどを手がけるプロデューサー・デイヴィッド・レンチが担当し、キュートでファンタジーな作品に。


(AppleMusic/Spotify)

UNIFORM DISTORTION
JIM JAMES 

http://diskunion.net/indiealt/ct/detail/DIN180502-016   

アメリカのロックバンド、MY MORNING JACKETのVo/Gtを務めるジム・ジェイムスの3枚目となるソロ作品がリリース。骨太なカントリー/フォークがかっこいい。カセットテープにつめて海に行きたい1枚。


(AppleMusic/Spotify)

Something Human
MUSE 

http://tower.jp/article/news/2018/07/20/tg005  

1999年にデビューし、2011年、16年とグラミー賞を受賞、ロンドンオリンピックの公式テーマ曲を担当するバンド、ミューズ。今年11月リリース予定の最新アルバムより、新曲のMVが公開された。ひと昔前のSF映画のようなストーリーの中に、人間の心に潜む「負」の部分を表現した壮大な1曲。


(AppleMusic/Spotify)

Joy
Ty Segall & White Fence  

http://diskunion.net/indiealt/ct/detail/AWS180705TYWHITE2  

2008年よりタイ・セガール名義で活動する、カルフォルニア出身のギタリスト/シンガーと、同じくカルフォルニア出身のホワイト・フェンス、6年ぶりのコラボ作品がリリース。60年代の王道サウンドをサイケなガレージサウンドに。



(AppleMusic/Spotify)

HUSH
eill

https://spincoaster.com/eill-hush 

東京出身、ミレニアル世代のシンガーソングライター・エイル、2ndシングルをリリース。本作はLUCKY TAPESの高橋海がプロデュースした楽曲。ジャズをルーツに持つeillのハスキーな歌声と、楽曲の浮遊感がアーバンな大人びた印象に。


(AppleMusic/Spotify)

ANTHROPOCENE
蓮沼執太フィル 

https://natalie.mu/music/news/284399   

2010年に結成、蓮沼執太が指揮をとる現代版フィルハーモニック・ポップ・オーケストラ「蓮沼執太フィル」、およそ4年ぶりの2ndアルバムをリリース。新作を携えて、東京・大阪でコンサートも開催。今作には環ROY、小林うてな、ゴンドウトモヒコなどが参加。


(AppleMusic/Spotify)

Sonatine
D.A.N. 

http://www.indienative.com/2018/05/sonatine(試聴/Spotify) 
https://natalie.mu/music/news/281848   

2014年に活動を開始したスリーピースバンド・D.A.N.。2016年に1stアルバムが注目を集め、James Blake、The xxのオープニングアクトや、ロンドン公演など、国内外からも支持される彼らの2ndアルバムがリリース。ポストロックやダブといったメロディーセンスを更に煮詰めたサイケデリアとノスタルジー。どこまでも潜れそうな傑作。



(AppleMusic/Spotify)

ベッドルーム・シェイク・サマー
ドミコ 

http://skream.jp/news/2018/07/domico_bedroom_shake_summer_mv.php  

2011年に結成し、FUJI ROCK FESTIVAL’17/SXSWなどに出演し注目を集める、ガレージ〜ローファイなバンドサウンドを奏でる彼らの最新配信シングルは、浮遊感たっぷりのチルアンセムに変化。気だるい熱帯夜を思わせる、メルトなナンバー。


(AppleMusic/Spotify)

stateSment
Yasei Collective 

https://spincoaster.com/news/yasei-collective-release-new-album-statesment-and-teaser-movie  

2009年に結成した4人組バンド、ヤセイコレクティブ。全曲USレコーディングを行った、2年ぶりとなる最新アルバムがリリース。変幻自在、縦横無尽に飛び回るビートとメロディーが無重力を生み出すような圧巻のサウンド。


(AppleMusic/Spotify)

モナレコ・コンピ~秘密のファンキータウン~
オムニバス 

https://natalie.mu/music/news/291655  

下北沢のおんがく食堂/ライブスペース、モナコレーズが制作する最新コンピレーション。多くのミュージシャンが集うモナレコードが選出する次世代アーティストの楽曲15曲を収めた1枚。リリリップス、Lucie,Too、わたしのねがいごと。などなど。まずはYoutubeのダイジェスト版をチェック!


▼エレクトロ/ニューエイジ▼ 

()

moire
Ryo Murakami+duenn 

http://diskunion.net/clubt/ct/detail/1007687010(試聴/SoundCloud) 

インダストリアル/ダークアンビエントを鳴らすリョウ・ムラカミと、アンビエント・ドローン作家、ダエンが共作した作品。触るとひやりとする金属と、吹き抜ける風が共鳴しているようで、酷暑の合間に潜りたいダーク・アンビエント。


()

灰野敬二 MUSQIS
灰野敬二+MUSQIS 

http://uroros.net/newrelease/71197/(試聴/SoundCloud) 

実は初めて聴きますが、ノイズと実験音楽の探求者、灰野敬二さんと、不定形演奏集団/コミュニティー・MUSQISが競演したライブ音源がリリース。様々な音色が行き交う混沌の奥に、ふと見える空白がより美しいノイズの世界。こちらも酷暑の合間にどうぞ。


()

3
Sweet Robots Against The Machine 

https://natalie.mu/music/news/283090 

テイ・トウワの変名バンド・Sweet Robots Against The Machineが16年ぶりの再始動。テイ・トウワ、砂原良徳、バカリズムの3人で制作。 

 ▼ソウル/レゲエ▼ 

(AppleMusic/Spotify)

Omas Sextet
James ‘creole’ Thomas 

http://www.inpartmaint.com/site/24034/   

現代UKジャズにおいて注目を集める、サウスロンドンの音楽集団「22a Music」のメンバーであるジェイムス ‘クレオール’ トーマスのデビュー作。限定12インチで即完売した作品が、世界初CD化。熱帯の密林を思わせるドープなグルーヴながらも、自然の温かみを感じる楽器の音色が美しい。


(AppleMusic/Spotify)

JOYSTEP
音の旅crew 

https://natalie.mu/music/news/291559  

2012年より前身バンドを経て活動を開始した4人組バンド、音の旅crew。3年ぶりとなるニューアルバムをリリース。レゲエを軸にしたバンドサウンドは、表現力豊かなグルーヴが心地いい、夏に野外でビールを片手に聴きたい1枚。



▼ヒップホップ/R&B▼ 


(AppleMusic/Spotify)

Do Well
SIRUP 

https://spincoaster.com/news/sirup-release-do-well-and-mv-from-sirup-ep2  

大阪出身のシンガーソングライター・KYOtaroによるプロジェクト・シラップ。8月にリリースされる新作EPからの先行配信楽曲で、大阪のクリエイティブ集団・Soulflexが参加。グルーヴの効いたダンサブルな1曲に。 


()

人間交差点 午前10時40分
hy4_4yh 

https://natalie.mu/music/news/283555  

2MC・ガールズヒップホップデュオ、ハイパーヨーヨ。RHYMESTERが主催するフェスティバル・人間交差点に出演。長年の夢だったステージで披露するために書き下ろした楽曲をシングルリリース。RHYMESTERが師匠という彼女達の力強いフロウがグッド。



(AppleMusic/Spotify)

POOL (Remix)[feat. SALU]
KSUKE 

https://spincoaster.com/news/ksuke-x-salu-release-pool-remix-feat-salu(試聴/Spotify)

各国のULTRA MUSIC FESTIVALにも出演し、Major Lazerのリミックスワークも手がける、DJ/プロデューサー・KSUKE(ケイスケ)、2017年に発表されたヒット曲「POOL feat. Meron Ryan」にラッパー・SALUを迎えたリミックスバージョンが登場。夏に映えそうなEDM。


(AppleMusic/Spotify)

Head In The Clouds
88rising 

https://www.indienative.com/2018/07/joji-blocboy-jb   

アジアのカルチャーを世界に発信する88risingのクルーが集結したコンピレーションアルバムが配信リリース。サマーソニックにも出演する中国のヒップホップグループ・Higher Brothers。元ユーチューバーのシンガーソングライター・joji、韓国人ラッパー・Keith Ape、タイ人シンガー・Phum Viphuritもフューチャリングで参加している。9月にはロサンゼルスでフェスティバルも開催するそうで、今後の彼らからも目が離せない。



▼ポップス▼ 

(AppleMusic/Spotify)

Hello,Morning
Kizuna AI 

http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/65558  

https://nor0910.bandcamp.com/releases(Nor/Bandcamp)

先日、TBS「サンデージャポン」に出演していた、チャンネル登録者数190万人を超える、バーチャルYouTuber、キズナ・アイ。初のオリジナル楽曲を配信。作詞は本人が手がけ(?)、作曲編曲は、banvoxや、YUC’eとコラボ作品を手がける、トラックメイカー/プロデューサー・Norが担当。Spotifyのバイラルトップも獲ったそうです。めっちゃ未来。


(AppleMusic/Spotify)

愛する以外になかったからさ
リリィ、さよなら。 

https://natalie.mu/music/news/291648  

2013年に活動を開始した、ボーカル・ヒロキのソロプロジェクト、リリィ、さよなら。6曲入りのニューアルバムがリリース。作詞作曲は自身で手がけ、編曲にkoma'nや、山崎あおいなどが参加、耳で聴く恋愛短編集、とのこと。



▼テーマソング/タイアップ▼ 

()

デザインあ3
Cornelius 

https://natalie.mu/music/news/284171  

NHK Eテレの番組「デザインあ」のサウンドトラック第3弾がリリース。ショコラ、高橋幸宏、KAKATO(環ROY×鎮座DOPENESS)なども参加した楽曲、21曲が収録。また「デザインあ展」も開催中。その他、「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」にCorneliusとしても参加しているそうなので、今回は見逃さないようにしたいと思います。


(AppleMusic/Spotify)

Mosquito Bite
[ALEXANDROS] 

https://natalie.mu/music/news/284840  

映画「BLEACH」の主題歌/Mosquito Biteのシングルをリリース。タイトなリズムとカッティングギターに、ハイトーンなボーカルのコントラストが見事、洋楽ロックバンドのリスペクトが溢れて出てるかのよう。ブリーチのイメージにもピッタリかと。


(Spotify)

颯爽と走るトネガワ君
ゲスの極み乙女。 

http://skream.jp/news/2018/07/gesunokiwamiotome_new_artist_photo.php  

http://recochoku.jp/song/S1007179092/(試聴/レコチョク)

TVアニメ「中間管理録トネガワ」オープニングテーマ曲を先行配信。8月にリリースするアルバムに収録される、ゲスの極み乙女。初のアニメタイアップ。イントロから印象的なトランペットの音(?)が、最新アルバムへの期待を膨らましてくれる。


(AppleMusic/Spotify)

After 6
RHYMESTER 

https://spice.eplus.jp/articles/198769   

キング・オブ・ステージ、RHYMESTERがおよそ1年ぶりとなる新曲を配信リリース。宇多丸が務めるラジオ番組「アフター6ジャンクション」のオープニングテーマをフルバージョンにリアレンジした1曲。


()

Cheers! 
KEYTALK 

http://realsound.jp/2018/06/post-202434.html   

松岡修造とKEYTALKによる「C.C.レモンオリジナルソング」をメンバーのみで歌唱したシングルバージョンをリリース。弾ける炭酸を思わせるノリのいい、爽快なアッパーソングに。


()

S & G 
レキシ 

https://natalie.mu/music/news/289195  
http://rekishi-ikechan.com/(特設サイト試聴あり)

TVアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」エンディング主題歌/「GET A NOTE」と、NHK大河ドラマ「西郷どん」パワープッシュソング「SEGODON」、稲穂の妖精がテーマの詩を朗読する「BANSHI」の3曲を収録。80年代〜90年代のどこかで聴いたことのあるような、レキシならではの作品。MVの途中に流れる目玉の親父のコスプレで波と戯れるシーンも、思わず見入ってしまいました。


(AppleMusic/Spotify)

何色の何 
空想委員会 

https://natalie.mu/music/news/282928 

2014年にメジャーデビューを果たした3人組バンド、空想委員会。彼らが原作と主題歌を手がけ、ニコ生で放送された短編アニメ「何色の何」/主題歌「「宛先不明と再配達」を含む4曲を収録。キャッチーなメロディーと「どうしようもない想い」の沸点の描き方が流石。恋愛ソングにどどまらない、爽やかな応援ソング。



 ▼ロック▼ 

(AppleMusic/Spotify)

but to do 
ミチノヒ 

https://natalie.mu/music/news/291547  

2014年に結成された女性スリーピースバンド、ミチノヒ。2ndアルバムがリリース。ギターボーカルの古宮夏希と、ドラムの鈴木亜沙美(ex:僕のレテパシーズ)、キーボードの遊佐春菜(壊れかけのテープレコーダーズ)のベースレスでハスキーに奏でるフォークロック。


(AppleMusic/Spotify)

また今夜も眠れない僕らは
Shout it Out 

https://natalie.mu/music/news/285338 

http://recochoku.jp/album/A2001293817/(試聴/レコチョク)

2012年、高校時代にボーカル山内を中心に結成し。2015年に「未確認フェスティバル」初代グランプリを獲得、翌年メジャーデビューを果たすもギターとベースが脱退し、2人組として活動していた、シャウト・イット・アウト。今年8月に解散を発表、新曲5曲を収録したDISC1と、以前の作品からセレクトされた8曲入りのDISC2が入った2枚組ミニアルバム。抑揚のキレも抜群の歌声も、ストレートで心地のいいギターロック、これからも音楽を続けるというので楽しみだけど、解散の2文字には、やっぱり悲しさを隠しきれない。


(AppleMusic/Spotify)

LSD
アカシック 

http://skream.jp/news/2018/07/akasick_lsd_jacket.php  

2011年結成の4人組、女性ボーカルバンド、アカシック。4ヶ月連続配信リリースの第1弾を公開。キャッチーな中に絶妙なシャウトやアヴァンギャルドなギターが混じる、アカシックらしいポップで可愛いらしい楽曲、キャンディーと歌ってるけど、タイトルは飴でもなんでもないけどね。


(AppleMusic/Spotify)

PULSATE
indigo la End 

https://ototoy.jp/_/default/p/112793 (試聴あり)

川谷絵音率いる4人組バンド、インディゴ・ラ・エンド、およそ1年ぶりとなるメジャー通算4枚目のアルバム。詩的でメランコリックなギターバラードが詰まった1枚、ボーカルエフェクトのかかったM6「雫に恋して」と、M10「プレイバック」が気になりました。


(AppleMusic/Spotify)

BUILD THE LIGHT
moke(s) 

http://skream.jp/diskreview/2018/07/build_the_light.php (試聴/AppleMusic)

2014年より活動をスタートし、翌年より現在のスリーピースとして活動するモークス。メンバーはvo/g・町田直隆(ex:BUNGEE JUMP FESTIVAL)、B・海北大輔(LOST IN TIME)、Dr・小寺良太(ex:椿屋四重奏)。重たいビートとギターサウンドが印象的。2000年代に人気を集めたオーストラリアのThe Vinesのような攻撃型ロックサウンド。


>>以上リリースリサーチでした



音鳴りいいですか?   music topics

音楽とお酒のある日常。

0コメント

  • 1000 / 1000