=今週のレコメンド=
(AppleMusic/Spotify)
BOXER LIVE IN BRUSSELS
THE NATIONAL
https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=9679
ニューヨーク・ブルックリンのロックバンド、ザ・ナショナルが2007年リリースの4thアルバム「ボクサー」10周年を記念して昨年ブリュッセルにて行われた完全再現ライブ。そのライブ盤が配信・CD化して登場。10年の時を経て、いかに素晴らしい作品かを実感するだけでなく、ライブ音源の臨場感がすごくいい。
(AppleMusic/Spotify)
BI
FINLANDS
https://natalie.mu/music/news/284926
塩入冬湖とコシミズカヨによる、二人組ロックバンド。ライブではサポーとメンバー含む4人で行っているが、メロディーとキャッチーな歌詞といい、全てがザクザクと心に刺さるようです。
(AppleMusic/Spotify)
Double Rift
CRCK/LCKS
http://tower.jp/article/feature_item/2018/05/10/0705
2015年に都内を中心に活動を始めた、クラックラックス。爽やかなシティポップなメロディーと歌声が素敵。
▼エレクトロ/ダンス▼
(AppleMusic/Spotify)
Everything Was Beautiful, And Nothing Hurt (The Eastwest Sessions)
MOBY
http://skream.jp/news/2018/07/moby_session-album_release.php
今年3月にリリースしたアルバムのセッション音源がアルバムで配信限定リリース。
(AppleMusic/Spotify)
Sun In Our Eyes
MØ & Diplo
https://itunes.apple.com/jp/album/sun-in-our-eyes/1410349352?i=1410349928&ign-mpt=uo%3D4 (試聴あり)
2015年にメジャー・レイザーの楽曲に参加したシンガー、ムー。今回もDiploとのコラボ楽曲を配信リリース。
(AppleMusic/Spotify)
Palo Santo
Years & Years
https://www.cinra.net/news/20180706-yearsandyears
2013年より3人組で活動するイギリス・ロンドン発のエレクトロ・プップバンド、イヤーズ&イヤーズ。今年のフジロックに出演するなど注目を集める彼らの3年ぶり、2ndアルバムがリリース。Youtube動画で公開されているのは、国内盤ボーナストラックとして収録されたSHINee・Keyとのコラボナンバー。
(AppleMusic/)
ナウ ロマンティック
KOJI 1200
http://mora.jp/package/43000047/RCHS-1733/
よしもとミュージックエンタテイメントの旧譜がサブスプリクションで一斉配信。注目はなんと言っても、1995年にリリースされた、お笑い芸人・今田耕司さんのシングル、作曲はテイ・トウワが手がけ、当時ゴールデンに放送していた音楽番組ではテイ・トウワ本人もトークコーナーに出演しており(?記憶違いだったらごめんなさい。)、初めて触れるテクノサウンドは印象深く、今でもだいぶ好きな1曲です(笑)、改めて見ても、ジャケットのグラムロック的な写真も素敵です。
▼ヒップホップ▼
(AppleMusic/Spotify)
TEENAGE DIARY
MANON
https://spincoaster.com/news/manon-release-1st-album-teenage-diary
次世代カルチャーアイコン、マノン。1stアルバムがリリース。デビュー以降楽曲とビジュアルを手がけたYUPPA(aka HNC / Hazel Nuts Chocolate)がトータルプロデュースし、Kero Kero Bonitoや、ライアン・ヘムズワースなどが参加。今後が注目の女子高生アーティスト。ASOBISYSTEMより。
(AppleMusic/Spotify)
atlantis feat. GOMESS
sooogood!
https://natalie.mu/music/news/290746
楽曲制作の全てをこなす”FUTURE シンガーソングライター”、ソーグッド、配信第2弾は、ラッパー・GOMESSをフューチャー。GOMESSの囁くようなリリックが刺さる1曲。
(AppleMusic/Spotify)
AOI夜
FNCY
https://www.cinra.net/news/20180713-fncy
ZEN-LA-ROCK、G.RINA、鎮座DOPENESSの3人からなるユニット、FNCY。初となる楽曲が配信リリース。夜のドライブに合いそうなアーバンな1曲に。個人的にはG.RINAの歌パートがグッときました。
(AppleMusic/Spotify)
Good Vibes Only feat. JP THE WAVY, EXILE SHOKICHI
SALU
https://ototoy.jp/_/default/p/113059 (試聴あり)
https://natalie.mu/music/news/290650
2012年リリースの「The Girl on a Board (feat. 鋼田 テフロン) 」が印象深い、北海道生まれのラッパー・SALUが、LDH MUSICに移籍し、第1弾シングルを配信リリース。
()
Kitchen
DJ MARUKOME feat.ゆるふわギャング
ゆるふわギャングとDJ MARUKOMEによるコラボ楽曲をLINE RECORDSより配信リリース。
▼オルタナティブ▼
(AppleMusic)
Unless
Crescendo
http://www.inpartmaint.com/site/24009/ (試聴あり)
2014年に結成、アメリカ・ロサンゼルスを拠点に活動する3人組バンド、クレッシェンド。2016年にリリースされた2ndアルバムが、遂に国内盤化。疾走感のあるギターが映える、スペーシーな男女ツインボーカル。宇宙を感じるシューゲイズ。
(AppleMusic/Spotify)
Born To Try
PART TIME FRIENDS
https://ototoy.jp/_/default/p/111022 (試聴あり)
http://diskunion.net/indiealt/ct/detail/XAT-1245694786
フランス・パリを拠点に活動する男女デュオ。パートタイムフレンズ。ピコピコでフワフワなグッドフィーリングなサウンドと、フォークをベースにもつ、メロディアスな歌ものナンバーに虜。ジャケットをよく見ると、新宿・歌舞伎町っていうところも好き。
(AppleMusic/Spotify)
World Be Live
Erasure
http://trafficjpn.com/news/erasurelive/
1985年に結成したエレクトロ・デュオ。イレイジャー。今年2月に行われたロンドン公演の模様を収録したライブ・アルバムがリリース。
(AppleMusic/Spotify)
Crush
Cigarettes After Sex
http://hostess.co.jp/news/2018/07/017157.html
2008年、アメリカ・テキサスにて結成したドリーム・ポップバンド、シガレッツ・アフター・セックスが、デビューアルバム発売から1年を記念して、2曲入りのシングルを配信リリース。アンニュイな歌声と浮遊感たっぷりのギターが美しい。2曲とも、デビューアルバム制作時レコーディングされた楽曲、とのこと。
(Spotify)
Spotify Singles
Rhye
ロサンゼルスを拠点に活動するソウル/R&Bデュオ・ライによる、「Spotify Singles」が配信。プロコル・ハルム「A Whiter Shade of Pale(邦題:青い影)」のカバーと、2曲を収録。
AMOK
white white sisters
http://skream.jp/news/2018/07/white_white_sisters_amok_release.php
2008年に名古屋で結成された3人組、エレクトロ・ロックバンド、ホワイトホワイトシスターズ。5月にリリースされた2ndシングルより、2ヶ月で3rdシングルを配信。緩やかなビートに、洗練されたメロディー。オシャレでカッコいいなぁ。
(AppleMusic/Spotify)
Flash!!!
King Gnu
https://spincoaster.com/king-gnu-flash
今年のフジロックに出演する、4人組バンド、キングヌー。2015年よりSrv.Vinciという名で活動を開始、2017年SXSWに出演するなど注目を集める中、昨年4月に改名。ライブでも披露されている楽曲を配信リリース。ツインボーカルによるミクスチャーロックから生み出されるグルーヴが最高、カサビアンのClub Foot、もしくはブラーのSong2なぐらいのキラーチューン。
(AppleMusic/Spotify)
Make My Day
H ZETTRIO
https://ototoy.jp/_/default/p/112581 (試聴あり)
ピアノ、ベース、ドラムによるトリオ編成で活動する、エイチゼットトリオ。配信限定シングルがリリース。心地のいい風が吹き抜けるような、爽やかな1曲。
(AppleMusic/Spotify)
カリフラワー
シャムキャッツ
https://spincoaster.com/news/siamesecats-release-new-single-cauliflower
今年のフジロックにも出演する、シャムキャッツ。今年初となるシングルを配信リリース。たゆたゆように流れるメロディーと、どこか懐かしいノスタルジーがさすが。
(AppleMusic/Spotify)
Twerp Verse
SPEEDY ORTIZ
http://hostess.co.jp/releases/2018/07/HSE-5256.html
アメリカ・マサチューセッツ出身の4人組バンド。スピーディー・オーティズのおよそ3rdアルバムがリリース。シンセを軸に独自の世界観とディストーションギターの効いたポップス。Carparkより。
(AppleMusic/Spotify)
I/m Not Here [Missing Face]
THE TWILIGHT SAD
http://hostess.co.jp/news/2018/07/017162.html
2003年に結成したスコットランド出身の4人組バンド、ザ・トワイライト・サッド。モグワイが主宰するレーベル"Rock Action"からデジタルリリース。どこかジョイ・ディヴィジョンを彷彿とするポスト・パンクなサウンド。個人的に、夏はこういうサウンドが似合う。
▼ロック▼
(AppleMusic/Spotify)
take the sensor
RAMMELLS
https://natalie.mu/music/news/289100
2016年より本格始動した4人組バンド、ラメルズ。メジャー2作品目となるミニアルバムをリリース。煌びやかなポップスから、アンニュイなメロディーが際立つギターロックな楽曲など、全6曲を収録、音楽センスの幅の広さを実感。
()
ACCIDENT
MY FIRST STORY
https://natalie.mu/music/news/290674
2011年に結成したロックバンド、マイファーストストーリー。3曲入りのニューシングルをリリース。USインディーズのようなダンスロック調の表題曲「ACCIDENT」は必聴。
(AppleMusic/Spotify)
19 summer note.
SILENT SIREN
https://natalie.mu/music/news/287476
2010年に結成した4人組ガールズバンド、サイレント・サイレンのニューシングル。表題曲は大人でも子供でもない19歳の夏がテーマでエモーショナルなギターソロが印象的なパワーポップに。すでに配信されている「天下一品のテーマ」を含む4曲を収録。
()
夷曲一揆
怒髪天
https://www.barks.jp/news/?id=1000153842
怒髪天、およそ2年ぶりのニューアルバムがリリース。JAPANESE R&Eの称する彼らのリズム&演歌節が全開の様子が伺える。
()
FACE
DURAN
https://natalie.mu/music/news/285208
清春、稲葉浩志などのサポートや、a flood of circle、Made in Asiaなどのバンドを経て、2017年よりソロ活動を開始したギタリスト・デュラン。ソロ初の1stアルバムがリリース。作詞作曲と歌、さらにギター以外のパートも自身で手がけているとのこと。ブラックミュージックをルーツに持ち、キャッチコピーも”次世代のプリンス”となってますが、個人的にはM8のラップが気になりました。
(AppleMusic/Spotify)
Blue Liberation
BALLOND’OR
https://natalie.mu/music/news/286153
2011年結成、東京を中心に活動するロックバンド、バロンドール。最新ミニアルバムがリリース。ノイジーなギターロックで破天荒なライブパフォーマンスが話題の彼ら、どこかノスタルジーメロディーがちらっと覗くところがぐっとくる。actwiseより。ちなみにMVは絶対にテレビでは放送できないくらい輝度がパカパカしてるので注意してみてくださいね。
(AppleMusic/Spotify)
夏を好きになるための6の法則 part.2
The Mirraz
https://itunes.apple.com/jp/album/1407264211?mt=1&app=itunes (試聴あり)
https://natalie.mu/music/news/290290
2006年にボーカル・ギターの畠山を中心に結成、現在3人組で活動するロックバンド、ザ・ミイラズ。2013年にリリースした「夏を好きになるための6の法則」の続編を配信リリース。重めのビートから突き抜けるサビの開放感がぐっとくる。ミイラズらしい夏感がいいね。
>>以上、今週のリサーチです。
0コメント