=今週のレコメンド=
(AppleMusic/Spotify)
Chapter 2
Girl In Red
https://www.indienative.com/2019/09/bad-idea
ノルウェー・オスロを拠点に活動するシンガーソングライター、ガールインレッド。今年発表した5曲のシングルを収録した、2枚目となるEP盤をリリース。ハスキーな歌声とダークネスなメロディーが魅力的なオルタナティブ・ロック。
(AppleMusic/Spotify)
Sign
Mahina Apple & Mantis
https://www.wenod.com/?pid=144742338
福岡のダンスミュージックバンド、Mahina Apple Bandのボーカル、Mahina Apple(マヒナアップル)と、同じく福岡で活動するプロデューサー・Mantis(マンティス)の2人によるフルアルバムがリリース。メロディアスなトラックに馴染む歌声が心地のいい1枚。
(AppleMusic/Spotify)
10/10
Rex Orange County
https://spincoaster.com/news/rex-orange-county-release-new-single-10_10
イギリス出身のシンガーソングライター、アレックス・オコナーによるソロプロジェクト、レックス・オレンジ・カウンティ。<Sony Music Entertainment>へ移籍して初となる新曲をリリース。一度聴いたら耳に残りそうなキャチーなサビがいいね。
▼エレクトロ▼
(AppleMusic/Spotify)
Highlight/Highlight (Crush Remix)
Last Electro
https://spice.eplus.jp/articles/252860
http://uroros.net/newrelease/100327/
https://music.apple.com/jp/album/highlight-single/1478698674 (試聴)
プロデューサー/キーボーディストとして活動するKan Sano、SANABAGUN.のドラマー、澤村一平、BLU-SWINGの作曲やプログラミングを担当する、中村祐介、Mimeのギタリスト、Jun Uchinoの4人からなる音楽集団、ラストエレクトロ。リミックス音源を含む新作を配信にてリリース。浮遊感のあるオリジナルトラックと、ダンスビートなリミックスを聴き比べても面白い。
(AppleMusic/Spotify)
Constellation Journeys
Kei Sato
http://indiegrab.jp/news/74955/
http://morerecords.jp/?pid=145449033
仙台を拠点に活動する電子音楽家、ケイ・サトウの2枚目となるアルバムがリリース。前作より3年ぶり、「星座の旅」と名付けられた美しい作品に。エレクトロシーンを中心扱う<PROGRESSIVE FOrM>より。
▼オルタナティブ▼
(AppleMusic/Spotify)
BENEATH THE EYRIE
PIXIES
https://skream.jp/news/2019/06/pixies_beneath_the_eyrie_release.php
1986年にアメリカ・ボストンで結成し、僅か5年で解散するも、グランジシーンを代表するロックバンド、ピクシーズ。2004年より再結成を果たし、前作よりおよそ3年、通算8枚目となる最新アルバムがリリース。音源が公開されてる「On Graveyard Hill」は時間軸に収まらないストレートなロックナンバーとなっているので、過去の作品を知らなくても聴いて欲しい1枚。
(AppleMusic/Spotify)
Bangkok Balter Club
Phum Viphurit
https://www.indienative.com/2019/09/bangkok-balter-club
昨年発表されたSTUTSのアルバムや、88risingのHigher Brothersと共演するなど、注目を集めるタイ人アーティスト、プム・ヴィプリット。4曲入りの最新EPがリリース。MVが公開されている「Lover Boy」は夏に似合うシティーポップな1曲に。
(AppleMusic/Spotify)
Hypersonic Missiles
Sam Fender
https://diskunion.net/indiealt/ct/detail/XAT-1245712122
期待の新人を選出する「Sound of 2018」にノミネートされたイギリス出身のシンガーソングライター、サム・フェンダー、デビューアルバムがリリース。伸びやかで力強い歌声が印象的。
(AppleMusic/Spotify)
Air Con Eden
JERKCURB
https://www.indienative.com/2019/06/jerkcurb
https://merurido.jp/item.php?ky=AW056
ジェイコブ・リードによるソロプロジェクト、ジャークカーブ。「サウス・ロンドンの重要人物」と称される彼のデビューアルバムがリリース。メロウでフォギーな歌声が印象的。
(AppleMusic/Spotify)
III
The Lumineers
https://www.indienative.com/2019/04/tl-iii
アメリカ・コロラド州を拠点に活動するバンド、ザ・ルミニアーズ。3年ぶり通算3枚目となる最新アルバムをリリース。心の温まるネオ・フォークなサウンド。
()
Waltz For Debby
テニスコーツ&立花泰彦
http://bridge-inc.net/?pid=144036985
https://7ep.net/item/epcd/epcd114/(試聴)
男女デュオ・テニスコーツと、ベーシスト・立花泰彦による、ジャズ・スタンダードなカバーを収録したアルバムがリリース。ベッドルームで聴きたい優しいメロディーの詰まった作品に、全13曲を収録。
(AppleMusic/Spotify)
and love
Chris Van Cornell
http://bridge-inc.net/?pid=144603698
2012年に結成した男女ツインボーカルバンド、クリス・ヴァン・コーネル。5曲入りのアートブックアルバムをリリース。バンドのルーツであるアイスランドの音楽と日本の音楽を融合させた、オーガニックで壮大なメロディーが印象的。ラスト曲には田渕ひさ子がゲストボーカルで参加してるそうなので、併せてチェックしたい。
(AppleMusic/Spotify)
Metronomy Forever
Metronomy
https://tower.jp/article/feature_item/2019/09/17/0101
2006年にアルバムデビューした、ロンドン出身のバンド、メトロノミー。およそ3年ぶり6枚目となるアルバムをリリース。ウィスパーなボーカルに、サイケなエレクトロサウンドが印象的。国内盤ジャケットにはタイトルがカタカナで描かれている。
(AppleMusic/Spotify)
Emulsification
FIVE NEW OLD
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/77831/2
2010年に結成した、兵庫県出身の4人組バンド、ファイブ・ニュー・オールド。2枚目となる最新アルバムをリリース。LUCKY TAPESのKai Takahashiや、踊Foot WorksのTondenheyによる共同アレンジ曲などを含む全13曲を収録。
(AppleMusic/Spotify)
White Out
I Saw You Yesterday
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/79912
2015年に結成し、東京を拠点に活動する4人組バンド、I Saw You Yesterday、最新曲を配信にてリリース。滑らかなメロディーが印象的な英詞の楽曲。11月にはアルバムも発売とのこと。
(AppleMusic/Spotify)
Penguin Highway
Group2
https://natalie.mu/music/news/347141
https://music.apple.com/jp/album/penguin-highway-single/1477620993 (試聴)
2014年に結成した4人組インディーロックバンド、グループツー。前作より10ヶ月ぶりとなる新曲を配信にてリリース。テロテロなギターとタイトル通りゆるーい曲調にほっこり。
miida
https://twitter.com/miida_official/status/1170671208540430337
https://www.instagram.com/p/B2JkFPiJ1c8/?utm_source=ig_web_copy_link(試聴)
今年の7月に解散した、ねごとのギタリスト、沙田瑞紀と、eckeやSYMBOLのドラマー、Yasuyuki Sugawaraの2人による新ユニット、ミーダ。SNSにて音源を公開、ボーカルは沙田が担当している、浮遊感のあるポストロックでメロメロ。先日の初ライブ、チケット買えなかったけど、Tシャツとジン買いました(笑)
▼ヒップホップ▼
(AppleMusic/Spotify)
Breathe
88rising Joji Don Krez
https://www.indienative.com/2019/09/head-in-the-clouds-ii
アジアのアーティストを中心としたメディア・プラットフォーム<88rising>のクルーによる、コンピレーションアルバムの第2弾が10月に発売が決定。アルバムをプロデュースするJojiと、Don Krezによる新曲が配信にてリリース。
(AppleMusic/Style n Love)
Style n Love
JayLee
https://ototoy.jp/_/default/p/429302 (試聴)
韓国ジャズヒップホップの立役者で、レーベル<Style n Love>を運営する、韓国のプロデューサー/ラッパーのジェイ・リーが1stアルバムをリリース。ピアノやサックスを用いたメロウなトラックが心地のいい1枚に。
(AppleMusic/Spotify)
黄泉と平成
objective-Saw
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XM2PMWB/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_11THDbBFYESNQ(試聴)
https://www.wenod.com/?pid=144027586
総合芸術家集団「auly mosquito」に属するアーティスト、objective-Sawのアルバム。プロフィールなど詳細が探しきれなかったけど、アンビエントなトラックにポエトリーリーディングが乗った雰囲気が気になったのでメモ。YouTubeで公開されている楽曲は収録されていません。
▼アイドル▼
(AppleMusic/Spotify)
BE KIND REWIND
lyrical school
https://okmusic.jp/news/337518
http://lyricalschool.com/discography/be-kind-rewind
2010年に結成したヒップホップ・アイドル・ユニット、リリスク。ビクターエンタテインメント内のレーベル<CONNECTONE>に移籍し初となるフルアルバムをリリース。元Awsome City Clubのマツザカタクミや、PES、踊Foot WorksのPecori、Tondenheyなどが作詞・作曲で参加している。全14曲を収録。
(AppleMusic/Spotify)
lilithpride
KAQRIYOTERROR
https://natalie.mu/music/news/343364
今年の6月に「幽世テロルArchitect」から改名した5人組ユニット、カクリヨテロル。新体制初となるシングルがリリース。<コドモメンタルINC.>より、表題曲の作曲はsyva、作詞はGESSHI類。
▼タイアップ▼
()
願い
Uru
https://realsound.jp/2019/07/post-385380.html
2013年よりYouTueにてカバー楽曲の動画を配信し、音楽活動をスタート。2016年に<ソニー・アソシエイテッドレコーズ>よりメジャーデビューを果たした女性シンガー、ウル。テレビアニメ「グランベルム」のエンディングテーマに起用されたニューシングルをリリース。
(AppleMusic/Spotify)
バッドパラドックス
BLUE ENCOUNT
https://skream.jp/news/2019/08/blue_encount_bad_paradox_mv.php
2014年に<キューン>よりメジャーデビューを果たした4人組バンド、ブルーエンカウントがニューシングルをリリース。テレビドラマ「ボイス 110緊急指令室」の主題歌。
(AppleMusic/Spotify)
キヅアト
センチミリメンタル
https://realsound.jp/2019/08/post-406261.html
イナズマロックフェスの出演をかけたオーディション「イナズマゲート」2015年のグランプリを受賞した、温詞(あつし)によるソロ・プロジェクト、センチミリメンタル。ノイタミナ枠のTVアニメ「ギヴン」のオープニングテーマ曲をリリース。
(AppleMusic/Spotify)
Days of the Bagnold Summer
Belle And Sebastian
https://tower.jp/article/feature_item/2019/07/10/0105
1995年に結成されたスコットランド・グラスゴー出身のバンド、ベル&セバスチャン。2020年公開予定の映画「Days of the Bagnold Summe」のサウンドトラックをリリース。ベルセバの新曲11曲と、「I Know Where The Summer Goes」の再録版が収録されている。
▼ロック▼
(AppleMusic/Spotify)
THE NOTHING
Korn
https://tower.jp/article/feature_item/2019/06/28/0102
1993年に結成した、カルフォルニア州出身のヘビーロックバンド、コーン。3年ぶり、13作目となるアルバムをリリース。聴き味はこれまでと変わらず、冷たくヒヤリとする感触から一気に燃え盛るハードなグルーヴ。全13曲を収録。
(AppleMusic/Spotify)
Fly Over feat. T$UYO$HI
Dragon Ash
https://gekirock.com/news/2019/09/dragon_ash_fly_over_cd_release.php
1997年に結成し、2003年より7人編成で活動。日本のミクスチャーロックを代表するドラゴン・アッシュの新曲がリリース。今年の夏フェスから、The BONEZ/Pay money To my Painのベーシスト、T$UYO$HIをサポートに迎え、全国ツアーに向けた新音源。配信の他、ツアー会場限定で販売されるとのこと。
(AppleMusic/Spotify)
1994
w.o.d.
https://skream.jp/news/2019/07/wod_1994_release.php
https://www.youtube.com/watch?v=33o7azD_6VM(試聴)
神戸発のスリーピースバンド、ダブリューオーディー。2枚目となるアルバムをリリース。ガレージなギターロックながら、メロディーの聴かせ方や、ダンサブルなリズム隊のグルーヴも、今っぽさを感じる1枚。全9曲を収録。
(AppleMusic/Spotify)
Boys Loved Her
No Buses
https://spincoaster.com/news/no-buses-release-1st-full-album-boys-loved-her
2016年に結成した4人組バンド、ノーバシーズ。全国流通初となる1stアルバムがリリース。2000年代のUK/USのロック・リバイバルを彷彿とするスモーキーなギターロック。全11曲を収録。レーベルは<S.S.G.G.>とのこと、メモ。
(AppleMusic/Spotify)
Naked
The ManRay
http://uroros.net/eventnews/100790/
2014年に都内で結成したスリーピースバンド、ザ・マンレイ。1stフルアルバムをリリース。UKインディーズ、ガレージをルーツに、ブルース、ソウルをミックスしたネオロック・ブルース。全10曲を収録、MVも公開されているラストナンバー「C‘mon baby」は彼らならではのスローバラード。
(AppleMusic/Spotify)
幻影列車
SIX LOUNGE
https://tower.jp/article/feature_item/2019/07/10/0702
2012年に結成した大分県出身のスリーピースバンド、シックス・ラウンジ。2015年より現体制で活動し昨年ユニバーサルよりメジャーデビュー。今年2作目となるシングルをリリース。表題曲はぐっと聴かせるロックバラード。全3曲を収録。
(AppleMusic/Spotify)
season
マカロニえんぴつ
https://skream.jp/news/2019/05/macaroni_enpitsu_season_release.php
2012年に神奈川県で結成した4人組バンド、マカロニえんぴつ。マクドナルドのタイアップソングなどで注目を集める彼ら、5枚目となるミニアルバムをリリース。新曲5曲と、リキッドルームでのライブ音源5曲を含む全10曲を収録。
(AppleMusic/Spotify)
彼女はまだ音楽を辞めない
それでも世界が続くなら
https://natalie.mu/music/news/345496
2013年に日本クラウンよりメジャーデビューし、昨年メンバーの脱退のタイミングで活動中止をしていた4人組バンド、それでも世界が続くなら。新たに加入したメンバーと共に活動を再開し、最新ミニアルバムをリリース。今まで以上に生と死を背負っている印象。「今辛い思いをしてる誰かが救われるなら、」彼らが音楽を続ける理由はそこにあると思う。
()
With Your Buddies
MISTY
https://diskunion.net/punk/ct/detail/1007958698
2006年に愛知県で結成し、2018年より現体制で活動する4人組バンド、ミスティー。前作からおよそ2年半ぶりとなるミニアルバムをリリース。パンキッシュなバンドサウンドと純朴なポップメロディーがクロスオーバーする。全7曲を収録。
>>以上です
10月だというのに、まだ9月のリリースを調べてます。音楽を調べるのは面白いけど、流石にライブ情報はすでに終わっているので悲しい。
0コメント