=今週のレコメンド=
(Apple Music/Spotify)
Take That Man
IV OF SPADES
https://spincoaster.com/iv-of-spades-hey-barbara
https://ototoy.jp/_/default/p/208526 (試聴)
フィリピン・マニラの4人組バンド、IV OF SPADES(フォー・オブ・スペード)の楽曲がリリース。詳細が見つからないのでリンクは1年前のものですが、ファンクやソウルをルーツに、キレのあるギターロックに仕上がっているサウンドは正にどストライク。
(Apple Music/Spotify)
A COMPACT DISC
DRAHLA
http://fileunderrecords.com/?pid=138585814
イギリス・リーズを拠点に活動するポストパンクバンド、ドラーラ。日本編集盤となる音源をリリース。性急なビートをよそに詩を朗読するかのような女性ボーカルLucielのクールさが素晴らしい。各EP盤で配信も。
(Apple Music/Spotify)
Snowflakes
辻村有記
https://www.cdjournal.com/main/news/tsujimura-yuki/81386
HaKU解散後、ソロアーティストとして活動する辻村有記の4曲入り2nd EPがリリース。表題曲はQ;indiviのボーカルを務める及川リンが参加した、ホリデーシーズンに合いそうなエレクトロな男女ボーカル曲に。
▼エレクトロニカ/テクノ▼
(Apple Music/Spotify)
Elektroworld
ELECKTROIDS
https://www.technique.co.jp/item/174206,CCC035LP.html(試聴)
1995年にワープからリリースされたテクノサウンドの名盤、エレクトロワールドのリイシュー。オランダの老舗レーベル〈CLONE〉が再発した1枚。 20年以上前のサウンドだと考えるとテクノってすごい。
(Apple Music/Spotify)
Praise You (DJ Marky Remix)
Fatboy Slim
http://amass.jp/115208/
https://itunes.apple.com/jp/album/praise-you-dj-marky-remix-single/1446849254 (試聴)
1998年にリリースしたfat boy slimの2ndアルバム「You've Come a Long Way, Baby」より「Praise You」をリミックス。
(Apple Music/Spotify)
インフルエンザー
SASUKE
https://asbs.jp/archives/36080
https://itunes.apple.com/jp/album/influenzer-single/1446040877?l=ja&app=music (試聴)
新しい地図 join ミュージックの「#SINGING」の作詞作曲を手がけてヤフトピにも掲載された、中学生トラックメイカーSASUKEくんの楽曲がワーナーより配信リリース。ドスンと重めのビートが印象的な1曲に、2、3年前くらいに「原宿のストリートでMPC叩いてるすごい子がいる」と話題になった時にTwとigをフォローしてずっと見てたので、既に親戚目線です。
(Apple Music/Spotify)
webfoot
sui sui duck
https://twitter.com/suisuiduck/status/1077871199382728704
2016年より活動をスタートしたバンド、スイスイダック。2018年の10月から1年間という期間でスタートした配信企画の第4弾がリリース。タイトなバンドサウンドに絡むピアノやサックスの音色が印象的。
▼オルタナティブ▼
(Apple Music/Spotify)
sae
Shotoku Koh
https://www.instagram.com/p/BlNKjjCn2H2/
https://merurido.jp/item.php?ky=SUKO002
島根県出身のシンガーソングライター、ショートク・コーセ。初となる音源が12インチでリリース。寄せては返す波のようなアルペジオギターに、激しさを増すボーカルのコントラストが美しい。
(Apple Music/Spotify)
Elastic Afterwords
Kenichiro Nishihara
https://www.wenod.com/?pid=137854796
https://itunes.apple.com/jp/album/elastic-afterwords/1447187637 (試聴)
作曲家・選曲家・プロデューサー・トラックメイカーとして活動する、Kenichiro Nishihara。6枚目のオリジナルアルバムをリリース。ジャズ、R&B、ヒップホップなど多ジャンルをピアノで融合していくような作品。Michael Kaneko、MADE IN HEPBURN、SIRUPなどが参加。
()
Broccoli is Here
Orangeade
https://natalie.mu/music/news/313294
カメラ=万年筆の佐藤望、"北園みなみ"から改名したシンガーソングライター・大沢建太郎、黒澤鷹輔の3人で結成したオレンジエイド。初の全国流通盤となる1stミニアルバムがリリース。試聴出来るサイトが見つからなかったのでメモ。
(Apple Music/)
metamorphosis
白神 真志朗
https://ototoy.jp/_/default/p/198187
シンガー・ベーシスト・コンポーザーとして活動する白神真志朗の新曲が配信リリース。数十秒の試聴でも、歌詞のストーリーに引き込まれてしまう、言葉のセンスと歌声に脱帽。
▼ロック▼
(Apple Music/Spotify)
あいつロングシュート決めてあの娘が歓声をあげてそのとき俺は家にいた
忘れらんねえよ
https://www.kkbox.com/jp/ja/song/2aJ00HYY16JR.k6dR.k6d0XL-index.html(試聴)
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=55198(歌詞サイト)
2008年にバンドを結成し、現在は柴田がひとり体制で活動する、忘れらんねえよ。最新ミニアルバムがリリース。タイトルはもちろん岡村靖幸さんのオマージュだと思うのですが、せっかくなので歌詞はっておきます。
()
素描集I
A/N【ei-en】
https://tower.jp/item/4839768/%E7%B4%A0%E6%8F%8F%E9%9B%86I
http://arashuiandanonno.com/profile.html
2018年に結成した、森川誠一郎(血と雫、Z.O.A)、黒木真司(Z.O.A)、 Takeshi(Boris)、Atsuo(Boris)によるA/N。8曲入りの楽曲集をリリース。ギターロックと、ノイズ、インダストリアルを混ぜた漆黒さがお見事、歌パートのメロディーも気になったのでメモ。怖いので夜中に聴くのは控えようと思います。
(Apple Music/Spotify)
EATH IN THE PYRAMID
The Mirraz
https://skream.jp/news/2018/12/the_mirraz_death_in_the_pyramid_release.php
2006年に結成し、現在3人組で活動するザ・ミイラズ。前作よりおそよ1年ぶりとなる11枚目のフルアルバムがリリース。Vo/Gtの畠山のコメントがある通り、2010年代のUS・インディーズに影響を受けたという作品で、影響という言葉だけでしっかりと「ミイラズ」らしい作品を作れる所が尊敬、いま聴きたいロックってこんな感じ。
(Apple Music/Spotify)
藍二乗
ヨルシカ
https://skream.jp/news/2018/12/yorushika_new_song_release.php
ボカロP・n-buna(ナブナ)と、女性ボーカル・suis(スイ)の2人によるバンド、ヨルシカ。2018年5月にリリースされたアルバム以来の新曲を配信でリリース。透明感のあるスイの歌声とギターの音色が青空に映える。
>>以上、完全に乗り遅れた感じのリサーチでした。
でも、どんな時でも諦めないって大事ですよね。そこに出会いがあるかもしれないのですから、
と、正当化しておきます。
0コメント