=今週のレコメンド=
(CD)
April Transit
youthcomics
http://www.flakerecords.com/rcminfo.php?CODE=29355
http://www.indienative.com/2018/06/youthcomics
大阪を拠点に活動する、インディー・ソロ・プロジェクト、ユースコミックス。デビューシングルカセットは即完売、待望のCD EPがリリース。ネオアコ的な衝動でかき鳴らす、キラキラのドリームポップ。
(Applemusic/Spotify)
NEW TOWN +
TANAKA AKIRA
http://spaceshowermusic.com/artist/12551830/
https://natalie.mu/music/news/279058
2002年に日仏合同レーベル"CROSS"よりリリースされた、タナカアキラ唯一のアルバムがリマスタリングされてリイシュー。打ち込みのビートに柔らかなメロディーは16年前の作品とは思えない艶やかさで、日本の美しい四季を感じるエレクトロ。素晴らしい。
(Applemusic/Spotify)
Saviour
SOFT KILL
http://diskunion.net/indiealt/ct/detail/AWS180507SOFTKILL2
アメリカ・ポートランドを拠点に活動するポスト・パンクバンド、ソフトキル。6thアルバムがリリース。トーンを抑えた歌のゴシック的な美しさと、ニューウェーヴ〜シューゲイズなギターと、タイトなリズムが織りなす、美しきバンドサウンド。
▼エレクトロ▼
(CD)
マイオリルヒト
Nyantora
https://natalie.mu/music/news/287630
元スーパーカーのナカコー、こと中村弘二が手がけるソロプロジェクト、Nyantora。およそ7年ぶりのフルアルバム。Koji Nakamura名義で定期的にデジタル音源のリリースや、楽曲提供、リミックスワークなど、常に楽曲制作を続けている彼の現在点を是非チェック。ちなみに6/27にSoundcloudに公開されたLAMAの楽曲の別バージョン「Night Telepathy Ver.1」は柔らかいアコースティックギターに、ナカコーとミキちゃんのツインボーカルが、もうハートにストライクだったので、こちらも是非→ http://amass.jp/106593/
(Applemusic/Spotify)
Essential
Soulwax
http://hostess.co.jp/news/2018/04/016679.html(試聴あり)
1992年より活動するベルギー出身のダンスロックバンド、ソウルワックス(2 Many DJsとしても活動)。昨年4月に12年ぶりのスタジオアルバムをリリースした彼らが、急遽新作をリリース。昨年ラジオ番組用に依頼された"エッセンシャル"という言葉をテーマに制作された楽曲をコンパイルしたもの。ロック、R&B、ソウルといった多様な要素をダンスミュージックに着地させるスキルが素晴らしい。
(Applemusic/Spotify)
Endless Journey
[.que]
http://morerecords.jp/?pid=132704418
フォークトロニカの新星として世界中から注目を集めるカキモトナオによるソロプロジェクト[.que]の新作、タイトル通り旅の景色を彷彿とさせるメロディアスな楽曲を詰めた1枚に。
(Applemusic/Spotify)
DREAM WALK
パソコン音楽クラブ
https://natalie.mu/music/news/283684
2015年に関西で結成されたユニット、パソコン音楽クラブ。「DTMの新時代が到来する」をテーマ、ラフォーレ原宿のCM音楽や、tofubeatsの楽曲のリミックスを手がける。トレーラー映像はハイの歪んだノイジーなサウンドからスタートし、ローファイな歌ものエレクトロに展開、バランス感覚が素晴らしい。
▼ジャズ/ブルース▼
(Applemusic/Spotify)
Heaven and Earth
Kamasi Washington
http://diskunion.net/jazz/ct/detail/1007646225
http://www.summersonic.com/2018/lineup/039.html
今年のサマーソニック/東京でビーチステージに出演する、新世代ジャズ黄金期の象徴、カマシ・ワシントン。2015年のデビュー作に続く2ndアルバムをリリース。「Earth」盤と「Heaven」盤の2枚組で構成された2時間半の大作。映画を見ているような抑揚と、艶っぽいサックスの音色も素敵。ローリン・ヒル、スヌープ・ドッグのバック・バンドや、ケンドリック・ラマーやフライング・ロータス、サンダーキャットの作品にも参加する彼の音楽は普段ジャズに触れていない人も是非試して欲しい、新しい衝撃。
(Applemusic/Spotify)
WONDER TRAIL
DINOSAUR
http://diskunion.net/jazz/ct/detail/XAT-1245693816
ロンドンの女性トランペット奏者、ローラ・ジャード率いるダイナソー、およそ2年ぶりの新作がリリース。シンセポップにミニマルなビートから、ロック、フォークなど。トランペットの音色を軸に、展開されるジャンルレスな作品に、魔法の森に迷い込んだみたいな1曲。
(Applemusic/Spotify)
I Ain't Drunk, I'm Just Drinkin'
DRINKIN' HOPPYS
https://ototoy.jp/_/default/p/109152 (試聴あり)
http://diskunion.net/black/ct/detail/XAT-1245693901
都内を中心に活動する、8管 + 4リズム、総勢12人編成の本格派ジャンプ・ブルース・バンド、ドリンキン・ホッピーズ。3rdアルバムがリリース。ユーモアの聞いた歌詞と、ノリのいいバンドサウンドは世代を問わずに楽しめそう。あと、ポッピー以外のお酒も絶対似合う。
▼オルタナティブ▼
(Applemusic/Spotify)
KAZUASHITA
Gang Gang Dance
https://youtu.be/ZIvCVYX__9c
https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=9602
2000年代前半に結成されたニューヨーク出身のインディ・ロック・バンド。ギャング・ギャング・ダンス。2008年に「Saint Dymphna」をリリースし、アニマル・コレクティヴやザ・バトルズなどブルックリンシーンの重要バンドとして注目される。その後4ADと契約し活動、今作は7年ぶりとなる最新アルバム。エレクトロやシューゲイズ、サイケ、様々なジャンルを飲み込みアウトプットされるトライバルなリズムに、賛美歌のような歌声が美しく響く。
(Applemusic/Spotify)
Sleepwalk
Black Boboi
https://itunes.apple.com/jp/album/sleepwalk-single/1398797976 (試聴あり)
スチールパンやマリンバ奏者として、D.A.N.や蓮沼執太フィルのライブに参加する小林うてなと5人のアーティスト/デザイナーが集い、新しいレーベル「BINDIVIDUAL」を始動。第一弾プロジェクトとして、小林うてな、Julia Shortreed、ermhoiの3人によるブラック・イを結成、シングルをリリース。トライバルなリズムにアンニュイな歌声のハーモニーが美しい。
■Julia Shortreed/ジュリア ショートリード→モデル/CMや映画、アニメ「東京喰種トーキョーグール」の挿入歌などを手がけるシンガー http://gunns.jp/cultual/julia-shortreed/
■ermhoi/エルムホイ→ Mr.Elephantsのシンガー&トランペッター・ERIN MORITAのソロユニット https://diggity-jp.net/news/25146/
(Applemusic/Spotify)
Cliffhanger
Grimm Grimm
http://hostess.co.jp/news/2018/03/016513.html
http://www.clashmusic.com/news/premiere-brand-new-music-from-grimm-grimm
ロンドン在住のシンガーソングライター、Koichi Yamanohaによる未来派フォーク・プロジェクト、グリムグリム。2年半ぶりの新作がリリース。つぶやくように歌う独特の歌唱方法に、フォーキーなメロディーがどこか儚い世界観を生み出す。ミスフィッツのアコースティックカバー「Hybrid Moments」を含む12曲を収録。
(Applemusic/Spotify)
天体
Polaris
https://www.cinra.net/news/20180425-polaris
2001年にデビューした、オオヤユウスケと柏原譲による、ポラリス。およそ3年ぶりとなるフルアルバムがリリース。一曲目のイントロから浮遊感がたっぷりのサウンドで、温かい歌声の浸透力といい、疲れを取りたい夜に聴いて欲しい1枚。
(Applemusic/Spotify)
Where We Were Together
SAY SUE ME
https://simonsaxon.com/music/say-sue-me-where-we-were-together/(試聴あり)
韓国・釜山(プサン)を拠点に活動している4人組インディー・ロック・バンド、セイ・スー・ミー、2ndフルアルバムをリリース。シューゲイズなノイジーなギターと、軽やかなドリーミーサウンドが美しい。女性ボーカルのウィスパーな声も素敵。
(Applemusic/Spotify)
THE ASHTRAY
Suchmos
http://tower.jp/article/news/2018/06/01/tg007
http://www1.nhk.or.jp/sports/2018fifaworldcup/themesong/ (試聴あり)
2013年に結成した6人組バンド、サチモスの最新ミニアルバムがリリース。2018 NHKサッカーテーマソング/VOLT-AGEや、HondaのCMで起用され配信リリースした/808、その他新曲を含む7曲を収録。
(Applemusic/Spotify)
Sensor
RAMMELLS
https://www.barks.jp/news/?id=1000156554
2015年結成の4人組バンド、ラメルズのニューアルバムが7月にリリース。デジタル先行でリード曲「Sensor」が配信スタート。ゆったりとしたリズムから、力強いメッセージの乗った歌詞の力強さが心地いい。
(CD)
dejavu
ayutthaya
https://natalie.mu/music/news/280146
2015年にVo&Gtの太田美音(マイクロコズム)を中心に結成したネオ・オルタナティブ・ロックバンド、アユタヤ。2ndEPがリリース。リフレインするギターと言葉が耳に残る。
▼ヒップホップ▼
(Applemusic/Spotify)
NASIR
Nas
ヒップホップのクラシックを生み出してきたナズが、カニエ・ウェストの全面プロデュースの新作をリリース。スタジオアルバムはおよそ6年ぶりとのこと。ニューヨークで行われたリスニングパーティーの模様が公開されています。
https://hypebeast.com/jp/2018/6/nas-nasir-kanye-west-2018-album-cover-release-date-0
(Applemusic/Spotify)
「猫は抱くもの」OST
水曜日のカンパネラ
https://natalie.mu/eiga/news/286560
http://www.e-onkyo.com/music/album/wnr190295606169(試聴あり)
水曜日のカンパネラのコムアイが出演している、映画「猫は抱くもの」のサウンドトラックが配信リリース。コムアイが作詞を手がけた楽曲も収録。
▼アイドル/ポップス▼
(CD)
今から渋谷で遊ばない?
C’mon C’mon
https://natalie.mu/music/news/284022
元ぽわんのメイビーモエによる新ユニット、カモンカモン。1stシングルを発表。Vo&MC/メイビーモエと、DJ&Vo/ワン・モア・ジョゼの二人組。ラップや言葉の掛け合いもキュートなパーティーチューンに。
(Applemusic/Spotify)
WORLD’S END
lyrical school
https://natalie.mu/music/news/282276
2010年にオーディションにより結成したヒップホップアイドル、リリカルスクール。新体制となって初のアルバムをリリース。楽曲はスチャダラパー、思い出野郎Aチーム、Ryohu(KANDYTOWN)などが多彩な作曲陣が参加。リード曲「常夏(ナッツ)リターン」は作編曲がSHINCO、作詞をBoseとかせきさいだぁ。「サマージャム'95」の女子目線アンサーソングかと思う歌詞も最高、タイトルも最高。
(Applemusic/Spotify)
マジックランデブー
MELLOW MELLOW
https://natalie.mu/music/news/280183
2017年に結成した、3人組ヴィンテージソウル・ガールズユニット、メローメロー。テイチクエンタテインメント内のレーベル「I BLUE」よりメジャーデビューシングルをリリース。作曲はサウンドクリエイター・宮野弦士(フィロソフィーのダンスなど)、作詞はフィメールラッパー・MCpero。夏に似合いそうな爽やかなシティーポップに仕上がってます。
(Applemusic/Spotify)
elude
Maison book girl
https://natalie.mu/music/news/280888
音楽家サクライケンタが楽曲制作を手がける4人組グループ、メゾンブックガールのニューシングルがリリース。
(CD)
WHITE RUSSIAN EP
Candye Syrup
http://tower.jp/item/4706583/WHITE-RUSSIAN-EP
原宿のヘアサロン/下北沢のセレクトショップCandye♡Syrupを手掛けるオーナーIKUがプロデュースによるアイドルグループ、キャンディー・シロップ。デスボイスなラウドサウンドと、アイドルが融合。3曲入りニューシングル。
▼ロック▼
(Applemusic/Spotify)
Bad Witch
Nine Inch Nails
http://hostess.co.jp/news/2018/05/016783.html
トレント・レズナーにより1998年に結成、今年のソニックマニアでヘッドライナーを務めるナインインチネイルズの最新アルバムがリリース。2016年『ノット・ザ・アクチュアル・イベンツ』、2017年『アッド・ヴァイオレンス』に続く3部作を締めくくる1枚。インタストリアルなサウンドに響くサックスやトレントの歌声が美しい。6曲30分通して1曲のような壮大な1枚。
(LP)
C.M.C
ザ・ルースターズ
1979年に結成し、日本のロックシーンに影響を与えたバンド、ザ・ルースターズ。「C.M.C」「ニュールンベルグでささやいて」のシングルを12インチでリマスター。今聴いてもハラハラする焦燥感を持ったロックンロール。めちゃくちゃロマンチックなので、是非。
(CD)
拝啓、少年よ
Hump Back
https://natalie.mu/music/news/283954
2009年、高校の軽音部で結成した大阪出身のガールズスリーピースバンド、ハンプバック。メンバーチェンジを経て2015年に現体制へ。今年3月にリリースされたチャットモンチーのトリビュートアルバムにも参加、THE NINTH APOLLOの姉妹レーベル・WELL BUCKET RECORDSに所属。泣きメロのギターと叫ぶように歌う林萌々子の歌が刺さる応援ソング。
(Applemusic/Spotify)
SHISHAMO 5
SHISHAMO
https://natalie.mu/music/news/279866
2010年、高校の軽音部で結成したスリーピースガールズバンド、シシャモ。昨年の紅白歌合戦にも出場し話題になった彼女たちの5枚目となるアルバムがリリース。歌のうまさも、表現力も、1stアルバムからすごいと思ってたけど、どんどん進化していく。
(Applemusic/Spotify)
なつめきサマーEP
the peggies
https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/894278
中学時代の同級生で結成し、高校時代から本格的に活動を開始したスリーピースガールズバンド、ザ・ペギーズ。7月5日に配信限定リリースされる新作EPから、M1に収録された「サマラブ超特急」が先行配信。キュートで夏らしい爽快な1曲、そのほか収録曲をまとめたダイジェストが公開されています。
(Applemusic/Spotify)
Don't Lose It
THE LIVING END
https://gekirock.com/news/2018/06/the_living_end_dont_lose_it_lyric_video.php
1994年オーストラリアのメルボルンで結成したロカビリー・パンク・バンド、ザ・リヴィング・エンド。最新曲のリリックビデオの公開と共に配信をスタート。今年中にニューアルバムをリリースする予定、とのこと。
(Applemusic/Spotify)
消えない
しんきろうのまち
https://natalie.mu/music/news/279524
2014年に始動、2016年より現体制で活動するスリーピースバンド。昨年開催されたdiskunion主催オーディション企画「DIVE INTO MUSIC.オーディション」で最終合格アーティストに選ばれ全国流通盤をリリース。浮遊感のあるギターと、ロックブルース然とした独特なボーカルが、なんだか懐かしい。
(CD)
Love the life
POT
https://vvstore.jp/i/vv_000000000158393/
大阪出身の4人組バンド、ポット。2014年に名古屋のインディーズレーベル・TRUST RECORDSよりアルバムをリリース。ドラム以外の3人がボーカルを務める彼らの
最新シングル、リード曲の「Supra」はキャッチーで明るい応援ソングに。
(CD)
だいぽん起きろ
ENTH
https://natalie.mu/music/news/278996
名古屋のインディーズレーベル・TRUST RECORDS所属のスリーピースバンド、エンスの4曲入りシングル。リード曲「URCHIN PHANTOM」のエモーショナルなサビのメロディーが耳に残るだけでなく、楽曲の展開もテクニカルなので是非ライブで聴いてみたい。
(Applemusic/Spotify)
I Bet My Life(or Death)
FABLED NUMBER
https://www.barks.jp/news/?id=1000155584
大阪発の6人組バンド、フェイブルドナンバー。2017年2月に日本クラウンよりメジャーデビュー、1stシングルがリリース。ギターロック、ラウド、ミクスチャーにEDMやポップスを詰め込み、ライブ会場で合唱したくなるコーラスなどライブを意識した楽曲構成。2015年にはジェラルド・ウェイ(マイ・ケミカル・ロマンス/Vo)の来日時にサポートアクトを務めたそうなので、ルーツはそのあたりかと思います。
(Applemusic/Spotify)
やさぐれカイドー
秋山黄色
https://ototoy.jp/_/default/p/111086 (試聴あり)
https://rock-is.tv/topics/201806/10314
作詞作曲編曲、映像やイラストまで自身で手掛けるマルチ・ソロ・アーティスト、秋山黄色。動画、楽曲配信サイトへの投稿が話題になり、サブスクリプションで配信リリース。現在、宇都宮を中心にライブ活動をしているそう。エッジの効いたギターと歌いまわしが気になるのでメモ。
(Applemusic/Spotify)
アカルイミライ
DOUBLE SIZE BEDROOM
https://rock-is.tv/features/201806/10322
元最終少女ひかさの但野正和(Vo&Gt)が、今年新たに始動したスリーピースバンド、ダブル・サイズ・ベッドルーム。新曲を配信リリース。骨太なロックンロールの初期衝動を詰め込んだ1曲。個人的にはあと2年くらいでロックンロールブームがまた来そうな予感がしてるのでチェック。
>>今週のリサーチでした。
金曜日から月曜日まで遊び呆けていました。今年はフジロックに行かない予定ですが、7月が近くと寂しくて寂しくて、1日だけでも・・なんて思ってしまいます。行かない代わりに、一眼レフを買って、今更ライブのスチールを撮って見ようと思っています。なんの予定もありませんが、写真もブログにまとめたいなぁ、と、ぼんやり考えております。
0コメント