エレクトロ
Music For Installations
Brian Eno(イギリス)
https://www.barks.jp/news/?id=1000152909
https://music.oricon.co.jp/php/cd/CdTop.php?cd=SPB30143703(試聴あり)
アンビエント・ミュージックの先駆者とも呼ばれる、ブライアン・イーノのレア曲や未発売曲を集めたボックス・セットが5月4日に世界同時発売。スタンダードエディションはCD6枚組、音源はストリーミングでも配信中。64ページのブックレットにはエキシヴィジョンの写真や、イーノ書き下ろしの解説も収録。(AppleMusic/Spotify)
Love Me / Love Me Not
HONNE(イギリス)
http://www.indienative.com/2018/04/love-me-love-me-not(動画あり)
https://wmg.jp/artist/honne/profile.html(プロフィール)
昨年のサマーソニックにも出演した、イースト・ロンドンのメロウなエレクトロ・ソウル・デュオ、ホンネ。8月にリリースする2ndアルバムの先行シングルが配信中。デビュー作より2年ぶりのアルバムとなる。Love MeのYoutubeに載ってる「Written with and featuring Tom Misch on guitar.」のクレジットも気になります。(配信/AppleMusic/Spotify)
Singularity
Jon Hopkins(イギリス)http://hostess.co.jp/news/2018/03/016360.html(動画あり)
ブライアン・イーノとのコラボレーションなどでも知られる、ロンドンを拠点に活動するプロデューサー。ジョン・ホプキンス、5年ぶりの新作が登場。「約1時間に及ぶ今作では前半~中盤はアグレッシブなテクノが並び、そして中盤~後半と徐々にアンビエントな楽曲へと変化を遂げる…」とのこと。今年のフジロックへの出演の他、開催前にはWWW Xで単独ライブも決定。(AppleMusic/Spotify)
Loop-Finding-Jazz-Records
Jan Jelinek
http://www.inpartmaint.com/site/23761/(試聴あり)
ベルリン在住の音楽家/プロデューサー、ヤン・イェリネック。2001年のリリース以降、廃盤となっていた"2000年代初期の電子音楽史を代表する大傑作"がCDで再発。とのこと。古いジャズのレコードから秒単位でサンプリングしてクリック、パルス、メロディーへと再構築されたミニマルサウンド。ちなみに、日本のヴィブラフォン奏者、Masayoshi Fujitaとも、過去にコラボしているそうです。(AppleMusic/Spotify)
■クラシカル
Short Stories. Piano Book Volume Two.
Stefano Guzzetti
http://www.inpartmaint.com/site/23669/(試聴あり)
映画やTVゲームのサウンドトラックや、プロデューサー/サウンドエンジニアとしても活躍する、サルデーニャ島出身のイタリア人作曲家/ピアニスト。ステファノ・グッツェッティ。4年ぶりのソロ・ピアノ作品集。映像が浮かんでくるような美しさ。2012年頃にはWaves On Canvas名義でエレクトロニカの作品を手がけていたそう。(AppleMusic/Spotify)
■ヒップホップ/レゲエ
ナナメにキメるSTYLE
PUSHIM
https://okmusic.jp/news/263587(動画あり)
来年6月にメジャーデビュー20周年を控える、プシン。アニバーサリーイヤーに向けた楽曲を配信シングルとしてリリース。Buzzer BeatsのSHIMIがリディムを手掛けたダンスホール・チューン。めっちゃオシャレ。(配信/AppleMusic/Spotify)
HANG OVER feat. Sik-K, 鋼田テフロン, ROMderful
starRo
https://spincoaster.com/news/starro-release-hang-over-feat-sik-k-haganeda-teflon-romderful(動画あり)https://spincoaster.com/news/starro-release-new-single-hang-over-feat-kid-fresino-and-haganeda-teflon(オリジナル曲 試聴あり)
starRoが3月にリリースした楽曲のリミックス。鋼田テフロンと、韓国ヒップホップシーンの注目アーティスト、Sik-K。プロデューサー、ROMderfulがギターで参加。(配信/AppleMusic/Spotify)
Resynthesis(Green)
grooveman Spot
http://diskunion.net/clubh/ct/detail/1007621890(試聴あり)
Jazzy Sportの最重要DJ/ビートメイカー/プロデューサーとして国内外で活躍するgrooveman Spot。 キャリアスタート25年目を迎えた自身の現在進行形のビート・ライフをアウトプットするソロ・アルバム・シリーズの2作目。
■アニメ/タイアップ
この道を/会いに行く/坂道を上って/小さな風景
小田和正
http://mora.jp/package/43000001/4547366360400/(試聴あり)
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/587368
M1 :ドラマ「ブラックペアン」主題歌/この道を。M2:情報番組「めざましテレビ」テーマソング/会いに行く。M3:映画「坂道のアポロン」主題歌/坂道を上って。M4:ドラマス「遺留捜査」シリーズの主題歌/小さな風景。4曲全てがタイアップ曲。現在70歳で、先日スタートしたツアーでは「最年長アリーナツアー記録」を自身で更新しているそうです。
ハナウタ
[ALEXANDROS]
https://natalie.mu/music/news/275807(CM動画あり)
石原さとみさんが出演し、様々なコラボレーションも話題の東京メトロCMソング。詩人/小説家の最果タヒさんが作詞を手がけ、アレンジを小林武史が担当。ドロス×最果タヒは意外だけれど、すごくマッチしそう。5月23日リリースのシングル「 KABUTO」にも収録される。(配信/AppleMusic/Spotify)
未来コネクション
ЯeaL
https://natalie.mu/music/news/275744(動画あり)
http://tunegate.me/P20180201004
2012年に当時中学生だった4人で結成した、大阪発のガールズバンド、リアル。2016年にメジャーデビュー。昨年ギターが脱退して3人組へ。テレビアニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」のオープニングテーマとして、作詞・作曲を担当するRyoko(Vo&Gt)が書き下ろした楽曲。(AppleMusic/Spotify)
■オルタナティブ
Cold Fire
Prep
http://tower.jp/article/feature_item/2018/04/27/0114(動画あり)
しっかりと歌で魅せるシティーポップであり、R&B〜ソウルを思わせるスタイリッシュなメロディ。ロンドンの4人組バンド、プレップの新作EPがリリース。各メンバーがヒップホップ・プロデューサー/クラシカル・コンポーザー/ハウスDJ/シンガーソングライターという経歴とのこと。収録曲にはUmiiのメンバーReva Devito(読めませんでした)も参加。5月24日に代官山UNITで行われる来日公演のサポートアクトにはPAELLASが抜擢。色々ヤバイ。(AppleMusic/Spotify)
Any Day
The Sea and Cake(アメリカ・シカゴ)
https://soundcloud.com/headzpromo/tsac(試聴あり)
90年代のシカゴを彩った音響派代表格、シー・アンド・ケイクの6年ぶりとなる新作。日本先行リリース。休日の朝に聴きたくなるような、爽やかなポップソング。
時間がない
KIRINJI
http://natural-llc.com/kirinji/2018/04/25/4355/(トレイラーあり)
1998年にシングル「双子座グラフィティ」でメジャーデビューし、今年20周年を迎えるKIRINJI、アニバーサリーイヤー第1弾シングルが登場。現在5人組となった彼らは、13枚目となるニューアルバムも6月にリリース予定。軽快なディスコポップスに仕上がっていて最高です。(AppleMusic/Spotify)
Alternate Location
Kailios
https://spincoaster.com/news/kailios-share-1st-album-alternate-location-trailer(動画あり)
2013年に活動を開始した、京都発のインディ・ポップ・バンド、カイロス。1stアルバム。プロフィールより「3ギターに男女ツインボーカルの5人組ローファイバンド」との事。USインディーズに影響を受けたという全編英詞で歌う楽曲は、どこか懐かしくて爽快なサウンド。(AppleMusic/Spotify)
LSD
Genius
http://amass.jp/104561/(動画あり)
オーストラリアの女性シンガーソングライター・シーアと、プロデューサー・ディプロ、イギリスのシンガーソングライターのラビリンスによるプロジェクト・ユニット、LSDが始動。ユニット名はそれぞれの頭文字をとったもの。との事。新曲をデジタルリリース。(配信/AppleMusic/Spotify)
Simian Ghost
SIMIAN GHOST (スウェーデン)
http://diskunion.net/clubt/ct/detail/XAT-1245689507(動画あり)
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/17685
スウェーデンのエモ/ポスト・ロック・バンド、エアリエル(AERIAL)のセバスチャン。ソロプロジェクトは確かにファンク〜ディスコなな印象を受ける。アナログでリリースされていた4作目が日本のみCD化。エアリエルも気になったのでメモ → http://www.flakerecords.com/rcminfo.php?CODE=12619 (AppleMusic/Spotify)
■ポップ
ストロー
aiko
https://natalie.mu/music/news/279741(動画あり)
1998年にシングル「あした」でメジャーデビューした大阪出身のシンガーソングライターaikoさんの38枚目のシングル。メロディーの安定感に加えて、20年経ってもドキドキ感が変わらない、恋愛模様を綴った作詞力が凄い。
友達だからかな
コレサワ
https://natalie.mu/music/news/275357(動画あり)
大阪出身の女性シンガーソングライター。2015年にリリースした「君のバンド」で流行りの音楽しか聴かない彼氏と、サブカル思考の彼女のラブソングで注目を集め、昨年日本クラウンからメジャーデビューを果たした覆面(?)シンガー。タイアップの枠に入れ損ねましたが、テレビ朝日のマスコットキャラクター・ゴーちゃん。の長編アニメ「ゴーちゃん。~モコと氷の上の約束~」のエンディングテーマ曲。とのこと。(配信/AppleMusic/Spotify)
あおぞら
家入レオ
https://www.barks.jp/news/?id=1000154716(動画あり)
福岡県出身のシンガー、家入レオさんの配信シングルがリリース。こちらもタイアップ枠に入れ損ねましたが、ドキュメントバラエティ番組「ライオンのグータッチ」テーマソング。作曲はいきものがかりの水野良樹さんが担当。前作のリリース時にも思ったけど、デビュー時の尖った感じがなくなり、柔らかい彼女の歌声にドキッとする。今後も期待。(配信)
■アイドル
だいたいかんちがい
リアル3区
https://natalie.mu/music/news/272942
https://www.real3ku.com/(動画あり)
5月13日のワンマンライブをもって活動を休止する、リアル3区。作詞作曲/ボーカル・シンセ担当のゆめ(ex.禁断の多数決)。2014年に結成、3人組ハードコアガールポップバンド。対バンのにアイドルが多かっただけでアイドルと勘違いしていたようです。うまいこと言ったわけではありません。(AppleMusic/Spotify)
MIRRORS
ヤなことそっとミュート
http://www.e-onkyo.com/music/album/aqb64381/(試聴あり)
2016年に活動スタートした4人組のアイドルグループ、ヤなミュー。グランジ、オルタナティブロックを主体にした楽曲が気になるアイドル。6月にリリース予定の2ndフルアルバムが先行配信?(すでに配信されてますがニュース記事では確認できず…)(AppleMusic/Spotify)
■ロック
遅くなる帰還
さよならポエジー
https://natalie.mu/music/news/275606(動画あり)
神戸発のロックバンド、およそ2年ぶりの新作。プロフィールを探してもあまりに情報が出てこないのですが、聴くとハートの内側がヒリヒリするようなギターロック。ちゃんと歌詞カードを広げて読みたい楽曲。
Love Never / half heart
Jimmy Eat World
http://www.indienative.com/2018/05/1502jm(動画あり)
1996年「Static Prevails」でデビューしたアメリカ・アリゾナ州で結成したロックバンド。ジミーイートワールド。両A面シングルを配信リリース。相変わらずのエモーショナルサウンド&手書きのリリックビデオも素敵。(配信/AppleMusic/Spotify)
World's Strongest Man
Gaz Coombes
http://hostess.co.jp/news/2018/03/016509.html(動画あり)
90年代のブリットポップムーブメントで活躍した、元スーパーグラスのボーカリスト、ギャズ・クームス。3年ぶり3枚目のアルバム。シングルでリリースされた「Walk The Walk」の歌詞は「いまにも崩れ落ちる寸前の汗臭い麻薬密売組織のボス〜」という架空のキャラクターを研究したそうです。こちらも歌詞を読んでみたい。(AppleMusic/Spotify)
Greedy
Fear,and Loathing in Las Vegas
https://natalie.mu/music/news/280631(動画あり)
2008年に神戸で結成した、フィアー・アンド・ロージング・イン・ラスベガス。エモ・スクリーモ・メタルの要素をとりこんだサウンド。テレビアニメ「覇穹 封神演義」第1期オープニングテーマ/Keep the Heat and Fire Yourself U、第2期のオープニングテーマ/Treasure in Your Handsを収録。(AppleMusic/Spotify)
そうるとれいん
クレイジーケンバンド
https://www.barks.jp/news/?id=1000154603
https://itunes.apple.com/jp/album/soul-train-single/1373526462(試聴あり)
テレビ番組「ぶらり途中下車の旅」のエンディングテーマ。バンドは今年でデビュー20周年を迎え、3ヶ月連続新曲配信をするとのこと。9月には横浜アリーナで記念ライブを控えている。(配信/AppleMusic/Spotify)
格闘ゲーム
The Mirraz
http://skream.jp/news/2018/04/the_mirraz_kakutou_game.php(動画あり)
2006年、Vo.畠山を中心に結成。2016年にメジャーデビューし、翌年に自主レーベルを新設し活動するロックバンド。ザ・ミイラズ。配信限定リリース、ミイラズらしいビート感。(配信/AppleMusic/Spotify)
わたしはベイベー
のん
https://natalie.mu/music/news/277598(ティザーあり)
5月9日にリリースする1stアルバムからアナログカット。忌野清志郎への思いを歌う、矢野顕子が作詞作曲で手掛けた楽曲。清志郎さんの声も入っているそうです(AppleMusic/Spotify)
Beyondless
ICEAGE (デンマーク)
https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=9438(動画あり)
デンマーク発のポストパンク/ハードコア・バンド、アイスエイジ。4thアルバムをリリース。シンガーソングライター/モデル、女優のスカイ・フェレイラをゲストボーカルに迎えた新曲も。(AppleMusic/Spotify)
Girly-Sound to Guyville: The 25th Anniversary
Liz Phair
http://amass.jp/104560/(動画あり)
リズ・フェアが1993年にリリースしたデビューアルバムを発売25周年を記念したアニバーサリーエディションがリリース。CD3枚組。オリジナルディスクの他、ボーナスディスクもストリーミングで配信。(AppleMusic/Spotify)
0コメント