2022年9月第3週
今週紹介する10曲はこちら!
1.普通のロック / peanut butters
2.ジンジャーエール / ミイ
3.Wait For Me / The Amazons
4.September / androp
5.Sheryl Crow / courtship.
6.オフィーリア / warbear
8.空に泣く君 / Fusee
7.マーガレット / いつかのネモフィラ
9.オールグリーン / フジタ カコ
10.月と太陽 / Conton Candy
今週はメロディーが美しいバンドサウンドを中心に、今知って欲しいオススメのバンドを集めました!
Spotifyの再生リストはこちら↓
YouTubeの再生リストはこちら↓
※公式で配信されていない楽曲は割愛しております
セレクトのポイント
今週はなんと言ってもandrop!胸キュン過ぎるメロディーと歌詞は勿論、90年代後半の煌めくようなギターロックを再認識させて貰えました!なので、今回は"メロディーの美しいバンドサウンド"を軸に、今、知っておくべき注目のロックバンドを集めました!
1曲目、「普通のロック」peanut butters
今週の1曲目は、2020年にUK.PROJECTの新レーベル<highlight>の第1弾アーティストとしてデビューした、コンポーザー・ニシハラによるソロ・プロジェクト、peanut butters。今年8月、新たなサポートボーカル・穂ノ佳を迎えリリースされた、4曲入りEPよりセレクト。疾走感のあるギターや、穂ノ佳のハイトーンでキュートな歌声がマッチしたロック・チューン。心の葛藤を「もういや!」と振り払い、全力で即寝する姿が想像できるし、この曲のタイトルに「普通の」とつけるワードセンスにも感服しました。
http://ukproject.com/column/2022/08/23542/
2022.8.31 EP「E-Peanut」
ちなみこのBlogのロゴは、MVのアニメーションを担当しいるゆりのさんに手がけていただきました!ありがとう!!
2曲目、「ジンジャーエール」ミイ
続いては、2021年に始動した4人組バンド、ミイ。今年8月にリリースした新曲をセレクト。90年代歌謡をオマージュしたアグレッシブなサビ、それと対照的にフラットに歌う上げるAメロ。それぞれを感覚的に使い分けている藤沼のボーカル力にも注目したい。個人的にはハーモニーが美しいコーラスパートも好きなんですけど、バンド開始から1年ちょいなので、まだまだ引き出しがありそう!今後の活動もチェックしたいと思います。
https://ototoy.jp/_/default/p/1303543
2022.8.3 Single
3曲目、「Wait For Me」
The Amazons
今週の洋楽、1曲目!
2015年にデビューした、イギリス・レディング出身の4人組バンド。ジ・アマゾンズ。3作目となる最新アルバムよりセレクト。フロントマン・Matt Thomson(マット・トンプソン)の爽やかな歌声が心地よく、パキっと晴れた青空の下で聴きたくなる清涼感の溢れるギターロック。アルバムのプロデューサーは、KasabianやArctic Monkeysを手がけたJim Abbiss(ジム・アビス)。そろそろ日本でもロック・リバイバルが起きても良い頃だと思うので、UKロックにも是非触れてみて欲しいです。
https://www.indienative.com/2022/03/how-will-i-know-if-heaven-will-find-me/
2022.9.2 3rd Album「How Will I Know If Heaven Will Find Me?」
4曲目、「September」androp
続いては、2008年に結成したandropのニューシングルをセレクト。セレクトポイントにも書きましたが、一聴してメロディーの虜になりました。相手との距離が縮まらない片想いのもどかしさと、ちょっと拗ねたような言葉の使い方が秀逸。ボーカル・内澤崇仁の甘くセンチメンタルな歌声を存分に堪能できる1曲です。個人的には、どことなく初期のスーパーカーを彷彿とさせるギター・ポップな仕上がりに。心にチクっと引っかかるメロディーは、聴くとズッキュンって気持ちになります、古いけど笑
https://skream.jp/news/2022/09/androp_september_mv.php
2022.9.7 Single
5曲目、「Sheryl Crow」courtship.
今週の洋楽、2曲目!
続いては、2016年にデビューした、ロサンゼルス出身のインディーポップ・デュオ、courtship.(コートゥシップ?)。今年の8月にリリースされた最新アルバムよりセレクト。シルキーな歌声と、エレポップ要素を含んだシンセのビートが心地よく、andorpと並べて紹介したかった1曲です。歌詞の翻訳を読むと「カーステレオでシェリル・クロウを聴く」という内容だと思うのですが、アルバムのタイトル(訳:このクレイジーな時代に、あなたが元気であることを祈っています)も含め、「あまり考え過ぎないで、好きな音楽で充分だよ」と解釈しました。音がエモくて好き!(←語彙力諦めました)
https://butters.jp/discovery/courtship/
https://spincoaster.com/courtship-stop-for-nothing
https://genius.com/Courtship-sheryl-crow-lyrics
2022.8.1 Album「I hope you're well in these crazy times」
6曲目、「オフィーリア」warbear
続いては、BBHFとしても活動する、尾崎雄貴のソロプロジェクト、warbear (ウォーベアー)。5年ぶりとなる最新アルバムを控え、先行配信された新曲をセレクト。この楽曲はミレーの絵画からインスピレーションを受けて書いたそうで、歌詞にある「僕の目が悪くなったのは…」というフレーズは、視力ではなく、何かを感じとる感覚の事を綴っているのかと思いました。私は尾崎さんの音楽を聴くと、いつも満点の星空が見えるような気がしてます笑。
https://skream.jp/news/2022/09/warbear_ophelia_release_lyric_video.php
2022.9.7 Single
余談ですが、YouTubeでThe 1975の「IT'S NOT LIVING」を和訳カバーしている動画があったので貼っておきます!
7曲目、「空に泣く君」Fusee
続いては、2019年に結成された4人組バンド、Fusee(ヒューズ)。昨年行われた
「次ロッ研オーディション」で準グランプリを獲得。今年8月にリリースされた2ndEPより、リード曲をセレクト。普遍性のあるズッシリとしたメロディーと、ボーカル,ギター・伊藤純平のクリアーな歌声が響く。歌い出しのワンフレーズだけでリスナーを掴み、2人の登場人物を丁寧に描いた歌詞がとても素晴らしい。まるで小説を読んでいるみたい、はっきり言って天才です!要チェック!
https://skream.jp/news/2022/07/fusee_skeleton_release.php
2022.8.10 2ndEP「SKELETON」
8曲目、「マーガレット」
いつかのネモフィラ
続く8曲目は、2018年に結成し、8月30日に新ベーシストが加入。現在4人編成で活動する、いつかのネモフィラ。7月に配信されたシングル曲をセレクト。エモーショナルなギターの音色と、ファルセットの美しいボーカルがマッチした1曲。8月のワンマンライブを見て来ましたが、帰ってから暫くこの曲が耳から離れずプレイリストに入れました!感情を振り絞る様に歌う、ボーカル・前海修弥の歌声に自分の弱い部分が重なって、心が震える思いがします。是非ライブで聴いて欲しいバンドです。
https://magazine.tunecore.co.jp/newrelease/236683/
2022.7.20 Single
9曲目、「オールグリーン」
フジタ カコ
続いては、東京出身のシンガーソングライター、フジタ カコ。7月に配信リリースした楽曲をセレクト。Spotifyで最初に聴いた時、特徴のあるハスキーな歌声にとても惹かれたのを覚えています。システムが正常に作動している状態を示す「オールグリーン」というフレーズを、日常風景の中で使う事で、とても新鮮でフレッシュな印象に変化。"悲しみも困難も乗り越えてここに辿り着いたのなら、まだまだ行ける!"と。そう背中を押してくれる様な1曲です。何かに挑戦する全ての人へ送りたい応援ソング。
https://indiegrab.jp/news/123491/
2022.7.20 Single
10曲目、「月と太陽」Conton Candy
今週のラストを飾るのは、高校時代の軽音部で結成し、東京を拠点に活動するスリーピースバンド、コントン・キャンディー。7月にリリースされたEPよりセレクト。歪んだギターが奏でる哀愁を帯びたメロディーに、どっしりとしたベースライン、夜空を演出する様なシンバル音。そこにボーカル・紬衣(つむぎ)の幼気な歌声が、ヒヤリと響く。孤独な夜のモヤモヤした気持ちを全部ぐるぐるに巻き取って、綿菓子にして食べてしまう。そんな刹那と衝動をポップスに着地させた1曲!センス半端ない!
https://rooftop1976.com/news/2022/07/27200000.php
2022.7.27 2ndEP「angel」
まとめとキーワード
今週は久しぶりにロックをセレクト〜、BPMやキーを聴きやすく並べるのが難しいので、新譜と言えど、2ヶ月に1度くらいがベストかと。
今週もお気に入りの曲を並べられて嬉しいです!
#普通のロック #peanut butters #コンポーザーニシハラ #穂ノ佳 #ウィルキンソン辛口ジンジャーエール #ミイ #The Amazons #ジアマゾンズ #androp #パワーポップ #ギターロック #courtship. #美エモ #warbear #尾崎雄貴 #BBHF #Fusee #次ロッ研 #いつかのネモフィラ #ロッキン茨城じゃない #フジタ カコ #同世代に人気 #Conton Candy #高校軽音部
0コメント