<プレイリスト#03> 光の中へ。

1/17〜1/23リリースの新譜を軸に構成したプレイリストをご紹介!

1.斜陽 / おいしくるメロンパン
2.電波塔 / The Huckleberries
3.最終兵器 / osage
4.Love Is Life / 向井太一
5.Chill in the dark / Jay Walker
6.唄が歩く時 / YONA YONA WEEKENDERS
7.Beautiful / Cuushe
8.Normal Luck / カメレオン・ライム・ウーピーパイ
9.If I Ever Feel Better / Phoenix
10.Here To Stay / Soulflex 




M1.

バンド結成から1年未満で2016年のRO69JACK〉で優勝し注目を集めるスリーピースバンド、おいしくるメロンパン。5枚目となるミニアルバム「theory」からラストトラックをチョイス。弦楽器の存在感が強く、聞き応えのあるギターロック。


M2.

東京発の4人組バンド、ハックルベリーズ、1月21日に配信された新曲。リフレインするサビの、ちょっと字余りに改行さえている歌詞にグッとくる。チャットモンチーのデビュー曲「ハナノユメ」を聴いた時に似た、若く青いキラキラの衝撃が詰まってます。


M3.

2018年<murffin disc>オーディションのグランプリを獲得し、現在3人組で活動するオサゲ、2ndミニアルバムがリリース。山口ケンタの癖のある低音と、伸びやかな高音が耳に残り、センシティブな歌詞を「陽」に着地させているバランス感覚が素晴らしい。


M4.

福岡県出身のR&B、シンガーソングライター・向井太一の新曲。ストレートなラブソングも、軽快なメロディーとコーラスワークで洗練されたパワーソングになっている。レコーディングにはゴスペル集団・Soul Bird Choirも参加しているそうです。

M5.

ビートメイカー/エンジニアとして活動していた沖縄出身のアーティスト、ジェイ・ウォーカーのデビューEP「NIHILL」からセレクト。歌詞は気持ちをそのまま吐露しつつ、トラックやメロディーはポジティブ。という楽曲が増えたなぁと感じている。その温度差が聴いていてちょうどいい。


M6.

元メロコア・バンクバンド出身の4人が集結し、2016年に結成したヨナヨナ ウィークエンダーズ。最新EPより、表題曲をセレクト。サビの「ダンス ダンス ダンス」のフレーズに、体が自然と揺れる軽やかなグルーヴが秀逸。お酒と一緒に楽しみたい楽曲。


M7.

京都出身、ベルリン在住のアーティスト・クーシェ。5年ぶりとなる最新アルバムが昨年リリース(今週新譜で出てきたのはLP盤が発売されたため)、ドリーミーなエレクトロポップながら、存在感のある歌声は多ジャンルのファン層にも響くはず。至極の浮遊感。


M8.

ストリーミングを中心に注目を集めている、ボーカル・Chi-を中心に活動するユニット、カメレオン・ライム・ウーピーパイ。1月13日に発表した楽曲をチョイス。ボーカルがリズムパートを担うようなイントロや、楽曲の構成が面白い。


M9.

今週の旧譜はこちら、2000年にアルバム「United」でデビューしたフランスのロックバンド、フェニックス。当時ロックDJでもよく使われていた「If I Ever Feel Better」をチョイス。甘美なボーカルとディスコを思わせるギターの音色、曲の展開がドラマチックでとことんオシャレ、現代に知って欲しい1曲。


M10.

2010年に結成したアーティスト・コレクティブ、ソウルフレックス。1月20日にリリースされた新曲。シンガー、ラッパー、ビートメイカーなど、各パートの魅力を結集した、ハートウォーミングなソウルミュージック。晴れた日に一緒に連れて行きたいグッドミュージック。

以上です

昨日は東京にも雪が降りましたね、雪を眺めながら聴きたい楽曲はなんですか?

>>enjoy our music!!!! 

音鳴りいいですか?   music topics

音楽とお酒のある日常。

0コメント

  • 1000 / 1000